梅雨でキャンプは無理かなと思いつつ、何故か今月3回目のキャンプへ。天気予報見たら晴れになってるから、これは行かなければと。これからはもっと暑くなって普通に近場の一泊とかキツそうだしね。という事で、前日予約できたので行ってきた。

皆野キャンプ場 | 茨城県のキャンプ場 | 茨城県かすみがうら市

 程よく家から離れていて、それでいて遠くない。そしてソロキャンパーに優しい。入場料800円+フリーサイトなら1500円/泊、オートサイトなら5000円/泊なんだが、ソロだと半額になる。私はここのフリーサイトが竹林になっていて大好きなので、今回もフリーサイト。つまり(800円+1500円)/2で1150円。13時チェックインの処をアーリーチェックイン(500円)にしたので、合計で1650円。安い。

 しかも、本来有料の筈のシャワーを、この暑さだからと無料にしてくれている。更にゴミも全部回収してくれると。通常は灰以外は持ち帰りなんだけどね。これは非常にありがたかった。

 感謝しつつチェックインして、いつものように竹林サイトへ。

IMG_2408

 これですよ、これ。荷物だけ運び込んでるけれど、この竹林の中にあるスペースでキャンプをする楽しさ。

IMG_2409

IMG_2410

 粛々と設営。そこまで暑くないかなと思っていたけれど動くとすぐに汗まみれになるのは、やはりこの気温か。それでも竹林の中だから日差しはあまり入らず、直射日光による暑さ(痛さ?)も無く、良い感じ。

IMG_2411

 こんな感じでね。竹林に降りていく感じの場所。秘密基地感があって凄く良い。ここだけ他のサイトと違って、竹林に囲まれている分、他サイトから離れているんだよ。だから尚更静かで良い(大声は聞こえるけどね)。物理的に人が周りにいないサイトっていうのは、やっぱりソロキャンプやっててありがたい。

 設営が終わったのが大体12時頃。じゃあ、昼飯だ。

IMG_2416

 前回も楽をさせて貰った粉入れて揉んで焼くだけでOKなやつのタンドリーチキン!


 いつも楽させて貰える上に、味が良い。今回のタンドリーチキン以外に、香草焼き・レモンペッパーチキンを試していてどれも美味い。個人的にはレモンペッパーチキンが一番好きかな。でもタンドリーチキンも辛くて酒が進むので非常に良かった

 食べてからはまったり呑みつつ読書してたんだが、やっぱり14時頃って暑いよね。

IMG_2424

 パピコ! 冷たくて気持ち良い。やっぱり夏はパピコだわ。チューチュー吸ってるだけで冷たくて美味しくて片付けも楽(笑)。

IMG_2430

IMG_2431

 そうやってダラダラしてる気持ち良さの中で周りを見れば、やっぱり素敵な竹林と夕日。ここに来る度にハンモック買おうかって悩むんだよ。他のキャンパーさんが竹林でハンモックやっていて、やっぱり良いよなぁと。ただ、今はもう暑いな……春とか秋にやったら気持ち良いんだろなって思う。冬でも天気が良くてお日様ガンガン浴びながらだったらハンモック気持ち良いと思う。あぁぁ、やっぱり欲しいなぁ。

 とか思いつつ、夕方になったので、今度は晩飯。

IMG_2432

 焼きそば作った。ソースとかついてるタイプの奴を買ってきていて、サラダは野菜炒め用カット野菜の一部、肉は豚コマ買っておいて放り込んで焼いて……それでも十分美味いし、私が焼きそばに野菜入れるなんて(笑)。見た目と体の栄養の為に敢えて入れましたよ、ええ。キャベツの芯は外しておけば良かったとか思いつつ、キャンプ飯ってだけで美味く感じられて良い。

 暗くなってきて、ランタンも点けていく。

FullSizeRender

 クーラーボックスの蓋にペットボトルを置く穴があって、そこにピッタリはまったので置いて撮影してみた。なんか雰囲気のある写真が撮れた。今後、ソネングラスminiはこのポジションで使っていこう。

IMG_2438

IMG_2440

 そして夜となれば焚き火。そうそう、このキャンプ場は落ちている枝とかは拾って使ってOKなので、ありがたく拾ってきた枝で焚き火をさせて貰った。杉の葉とかも落ちているのでそれに火を点けて枝を燃やして。最後の方はドバッと投げ込んで一気に燃やしてみたりして。1時間ちょっとの焚き火だったし、そもそも暑いので焚き火をすると更に暑いんだけど(笑)、でも、やっぱり大人の火遊びは楽しい。でもやっぱり暑いのは暑かった(笑)。

 最初に書いた通り、シャワーを無料で借りれるので21時を予約してシャワーを浴びてスッキリ。体がベタつくのも嫌だけど、髪の毛がゴワゴワしてるのが凄く気持ち悪いんだよね。冬はまだ我慢出来る程度だけど、この時期は無理だ。だからシャワー浴びてサラサラになって凄く気持ち良かったよ。シャワー浴びてくると体温も上がってるんだけど、日は落ちてるし、扇風機をかけてたら気持ち良いぐらいだったし。

 歯を磨いて、テントで就寝。涼しくなって良かったと思いつつ寝たんだけど、寒くて目が覚めた。でも気温は20度以上あるんだよね……体感温度が昼より10度以上あって寒く感じたのかな? そしてあまりの暑さに今回もまた腹かけタオルとか忘れてきているので、仕方無く冷感シートを体に丸めて凌いだ……冷感なのに寒さ対策に使われている(笑)。

IMG_2442

 そして朝……木々の隙間から見える朝日が眩しい。

 朝食に買ってきたパンを食べて、後はのんびりと片付け。幸い、雨も降らず、インナー側が濡れる事も無く、片付けは順調に。まあ、車への往復で運ぶのはなかなかキツいんだけれど、まだ動ける内は頑張ろう(笑)。

IMG_2444

 綺麗に片付けて、キャンプ終了。やっぱり「来た時よりも美しく」は次に使う自分が嫌なサイトにならないように綺麗にしておくという当たり前の事だと思うので、今後も綺麗にしていこう。

 さて、今回のキャンプは幾つか新しい物を持って来ている。まずはクーラーボックス。

IMG_2422

 コメリで真空パネルのクーラーボックスが12800円で買えると知って、Web予約で買った。すぐ売り切れになるし、やっとポチれたと思ったらそこから届く迄1ヶ月以上かかったので、今月のキャンプに持っていくのが今回初になったわけ(笑)。

 使った感じとしてはロゴス(LOGOS) 保冷剤 倍速凍結・氷点下パックM・2個パックが一晩経ってもまだ固いままだった事からしてもかなり冷たさを維持してくれているんだと思う。中にカゴもあるので、除けておきたい物も入れられるしね。今迄より大きくて重くなったけれど、これだったら酒だけじゃなくて今後料理をもう少し頑張る際にも、食材を入れて持ち運びやすくなるからありがたい。良い買い物した。

IMG_2428

 2つめは100均で買ったチェアに付けるスマホ入れ。やや低い位置になるが、あると便利だと思った。冬は上着にポケットが多いからそこにツッコんでおけるんだが、夏場はTシャツだけだし、スマホの置き場に困るんだよね。ここに入れておけば良いので今後安心。

IMG_2414

 3つめはこれ。アースノーマットの黒豚版を持って来た。可愛いのと、ポタ電があるからコンセントタイプも使えるなと(笑)。これ、前回も持って来た気がするけど、紹介した記憶が無いので紹介しておく。

 4つめはこれ。

IMG_2434

IMG_2435

 キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 蚊取線香入れ 蚊取線香スタンドケース ボルドー/クラシック UM-1656……ちょっとオシャレな感じなのに蚊取り線香入れだったりする。ここに森林香を詰めておいて、切れたら使うと。スタンドにもなるんだけど、汚れる物が増えるから今回は止めておいた。

 新しい物が増えると、それを使う事にワクワクしてしまうんだよねぇ。次はいよいよハンモックを買っちゃうのかなぁ……(笑)。


 まあ、秋以降かな、ハンモック(笑)。