梅雨でキャンプに行けない中、この週末は唯一晴れるという天気予報だったので、これは行くしかないと。ただ、日曜に外せない予定があったので金曜に有休取って、金土でキャンプへ行ってきた。

ホーム - 楽々ガーデン 千葉市の広大なキャンプ場

 去年、楽々ガーデンで二ヶ月ぶりのソロキャンプをした時以来で10ヶ月ぶりか。前回も良かったけど、違うサイトにしてみようということで、ミニフォレストサイトを予約した。樹に囲まれてるという事は木陰になるし、この暑い中でも涼しく過ごせるんじゃないかと。

IMG_2394

 受付をして貰ったMAPがこれ。レディスサイトをぐるっと回っていった先にある。元は女性用のサイトだったらしいけど(だからミニフォレストレディスになってる)、この木陰っぷりは皆に開放しようという事でこうなったとのこと。

IMG_2392

IMG_2393

 受付近辺での購入可能品。自販機もあるから、夜中でも飲み物購入可能なのはありがたい。後、無料で灰・空き缶・空きペットボトルは捨てる事ができる。有料で燃えるゴミ引き取りもある。私は今回有料引き取りはしなかった。近いから家で捨てれば良いかと。

 さて、貰ったMAPに従ってサイトへ……行こうとして曲がる所を間違えて違う所へ行きかけたりしたが(笑)、なんとか無事サイトに辿り着いた。

IMG_2353

IMG_2354

 もう見るからに木陰。しかも樹に取り囲まれているので、全方位の太陽光を防ぐ事ができる。つまりずーっと日陰。この木陰に入ったら明らかに気温が違ってた。涼しい!

 という事で、テント設営!

IMG_2355

IMG_2366

 涼しいとは言え、寝る時寝苦しいのは嫌だからテントは全開。前室が広くなってるからより空間があるのが分かる。ここの風を通しておけば涼しくなるだろうと。結構風もあったから、より一層良いだろうと。

IMG_2367

 そしてインナーテントにはシュラフは持ち込まなかった。今回はインフレーターマット+冷感シーツにしてみた。というか、冷感シーツ買った。


 寝てみた感触としては、触れた瞬間はとても冷たい。でもそのままそこに寝てると冷たさはなくなる。寝返りを打つ(ようは違う面に触れる)とまた冷たく感じる。そういう意味ではやや残念でもあるが、冷たく感じる瞬間がある事、洗濯できる事から、汗をかいてもこれを洗濯すれば毎回綺麗に使えるので私としては良い買い物だったと思っている。

 テントを設営し、インナーの中もセットし、テーブル・チェアも設置し、これで準備完了。チェアに座ってのんびりと乾杯。いやぁ涼しい。風もあるから扇風機もいらないし。気持ち良く呑みつつのんびり周りを見てみる。

IMG_2356

 サイト自体が少し高い場所にあるので、全体を見下ろせる(という程高くも無い)。真っ正面を見れば広い敷地が見える。この時点では車中泊の人が一組いたぐらいかな。それ以外は何も無く広がっていた。

IMG_2357

 右を見れば池がある。水たまりのように見えるんだが……実際近くに行ってみたら、ホースから水が出ていたので人工の池かも(笑)。私の位置からだとこんな風に見えるので、風情があって良い感じ。

IMG_2374

 近くに行くとこんな感じ。丸太が柵代わりなのかベンチ代わりなのか。お客さんいなかったから使ってる人もおらず、雰囲気だけ楽しんできた。

IMG_2363

 私を囲っている樹の内の一本がとても神秘的な感じになっていた。枝が絡み合って何か凄く無い、これ? 面白いなと思いながらこれを見て何かしみじみしていた。こういう自然の神秘みたいなのって見れると嬉しい。

IMG_2364

 真上は木々に覆われていて、空はあまり見えない。まあ、梅雨時だからそんなに空は期待していなかったけど、見たくなったらサイトから外に出れば一面の空だしそれで良いかと思っていたしね(そして実際夜は雲って星は見えなかった)。

IMG_2370

 そういえばステッカーを買ったんだった。受付した時にステッカーあるか聞いたら300円って言うから(後でよく見たら上の写真にもあるようにメニューに載ってた)、思わず買ってしまった。これで、キャンプ場のステッカーは3つめ! あれこれ行ってる割に私が行く所はあまり売ってない。ふもとっぱらとか洪庵やYMCA行った頃はまだステッカーを買おうという気になっていなかったので買ってなかった……ほったらかし行ってからなんだよね、興味持って買うようになったの。今後も行ってあったら買うぞ~(孫ライダーズと温泉はただ貼りたかっただけ(笑))。

 この日は朝ワクワクして早起きしてしまって、朝食も早くに食べたんだよね。そしてそのまま何も食べずにテント設営までやって、もう14時……腹減った。

IMG_2362

 久しぶりに肉を焼いた。冬場は焼いていくそばから冷めていくので、あまり肉を焼かなくなっていたんだけど、この暑さだから冷める事はないだろうと。まあ、目の前でジュージュー焼けて、熱気が来て暑いんだけど(笑)。焼肉のタレも持っていってたから、もうすぐ食べた。酎ハイ呑みながら焼肉食べて、大満足だね。

 その後はのんびりiPadで読書しつつ酒呑んでた。ツマミはこいつ。


 うん、Amazonでポチったら10個入りでね。8末が賞味期限だから結構良いペースで食べてる(笑)。最初はそのまま囓るのでチキンラーメンの味がしていて、途中で味変パウダーを入れてカラムーチョ風味にして食べるんだけど、これが美味い。ボリボリ食べつつ酎ハイ呑んでたけど、酒が進んでいかんね(笑)。

 それにしても木陰のこのサイトが涼しくてびっくり。この日は日中の最高気温が32度ぐらいだったかな。でも私のいる辺りは27度ぐらい。5度も低いのかと。高原に行ってるようなものだなと(笑)。しかも風があるからかなり涼しい。たまにトイレへ行こうと日向に出ると、あまりの暑さにげっそりするぐらい。サイトに戻って涼しくてホッとする。そんな事を繰り返しつつ(酒呑むと1時間に1回はトイレ行く事になるので)、のんびり過ごした時間が良かったなぁ。

 そして夕方……夕飯作ろう。

IMG_2376

 賞味期限が前日に切れたカット野菜の残りを持って来ていたので、食べた。キャンプで野菜食べるってなかなか無いので、新鮮な気分だった(笑)。醤油・中濃ソース・ケチャップ・マヨネーズは小分袋に入ったやつを持って来ているので、そこからマヨネーズを使って美味しく頂きました……って野菜だけ食ってるとちょっと寂しい。

IMG_2378

 そこでパスタ。前々回のキャンプでアヒージョから〆パスタまでやってみたので、その経験を活かし、パスタにしようと。買ったパスタ麺が後2つあるから、消費しないと無くならないというのもあるけど……3分の2サイズとはいえ100gだから総量は変わらない訳で……なかなか腹いっぱいになった。和えるだけペペロンチーノを持って来ていたのに、更にそこにカットベーコンも炒めて追加して、そりゃもう満腹ですわ。本当はまだ別に買ってきていたんだけど、もう無理。

 そうこうしている内に暗くなってきたので……

IMG_2382

 焚き火! 今回、樹を切り倒したばかりで枝とか持って行って!と管理人さんのご厚意で枝をごっそり貰ってきたのでそれで焚き火した。幾ら枝の先の方は乾いてるからといっても、焚き火をすれば爆ぜる。結構バチバチ爆ぜたので、慌てて周りに水撒いて火の粉からの火事を予防しつつ、私もチェアを少し遠ざけて被害を受けないように。最終的には車に残っていた薪も追加したんだけどね。やっぱり薪屋で買う薪は安定して燃えるし良いな。やっぱり薪はいつもの薪屋さんの薪を大事にしていこう。取り敢えず全部使い切ったからまた買いに行かねば。

 さて、焚き火をし始めて、日が暮れて、気温が下がっていく。風が止まないので寧ろ少し肌寒く感じるようになってきた。Tシャツ・ハーフパンツ・サンダルだと日中は良くても夕方からは少し肌寒いかぁ。でも風が止んでる時は丁度良いし、日中に汗かいてベタついてる処に上着を羽織りたくもないし、これはこれで仕方無かったかな。快適すぎる気温を提供してくれたこのサイトだからこその夜の想定外の涼しさだったかも。

 焚き火も終わって寝る準備。やっぱり前室が広くなって、全部しまい込んだ上で更に前室からインナーに入れるのはありがたいわ。とはいえ、全部しまって全面閉じてみると、やっぱり暑い。ステイシーファルダの両横にメッシュ窓があるのでそこは全開に。インナーもメッシュ全開にして、扇風機を吊して寝る事にした。冷感シーツについては上記の通り(笑)。

 寝る前に汗拭きシートで綺麗にしてから寝ようと(その為に買った)思ったのに、バッグの中で見つからない。諦めて寝ようにもベタベタして気持ち悪い。改めて探し直したら奥の方にいたので、これで拭き取ったら気持ち良い。水無しで使えるシャンプーも買ってたんだが、これは持って来た事を忘れていた。帰宅後に発見した(笑)。

 そんな感じで準備して寝て……夜中に目が覚めた。寒い。風が吹いているんだが、それが結構冷たい。車に戻ればシュラフもブランケットもあるんだが、取りに行って完全に目が覚めるのも嫌だと思い、丸まって寝た(笑)。次回は暑くても腹掛け用のバスタオルぐらい持って来よう……

 そして朝。

IMG_2385

 テントから出ると、目の前の樹の隙間に朝日が。

IMG_2386

 サイトから出て見ると、綺麗な空が。いやー良いですな。これは良い。朝から非常に気持ち良い。綺麗な景色は心の栄養ですわ。だから景色の良い所でキャンプやチェアリングするんだもんな、私の場合。

 心の栄養の次は、体の栄養……そう、朝食。

IMG_2387

 まずはウインナーを焼いて……

IMG_2388

 こうだ!

 ケチャップは小分けのがあるから、それを一袋使うとこの量になる。捨てるのもったいないし、全部かけてしまおうとした結果がこれ。でも、ケチャップ大量も美味しい。

IMG_2389

 そして、これ。本当は昨晩の酒のツマミになる筈だったが満腹で食べれなかったんだよね。賞味期限自体は昨日までだけど、朝一だから良いだろうと。

IMG_2390

 焼いてて串が邪魔だったので、全部外した。ソロキャンプだから文句の声は出ないし、この方が食べやすい。朝から結構食べたなぁ。ただ、この焼き鳥が、岩塩をかけて食べるっていうお惣菜で、岩塩もついてたんだよね。それかけて食べたら美味いの。物凄く酒が欲しくなったけど、我慢。実は今回のキャンプは500mlの酎ハイを5本持って来ていて、4本しか呑まなかったから、1本余ってはいる。しかしこれから帰るんだから呑める訳がない(笑)。

 朝食が終わったら片付け開始。チェックアウトが12時だから急ぐ必要は無いんだけどね。暑くなる前に帰り始めようと思って。オートキャンプ場だから車はすぐ横にあるし、荷物を運ぶ手間が無いのが楽で好き。今回はテントも濡れてなかったのですぐに片付ける事ができたしね。

IMG_2391

 こんな感じで綺麗に片付けた。ここは良いサイトだからねぇ……また次に来た人がこのサイトに満足して欲しいし、私が雑な片付けして、忘れ物があったりゴミがあったりで次の人を嫌な気分にさせたくないし。だからきっちり片付けておいたよ。

 いやぁ、しかし、高原まで行かなくても、こんな近距離で涼めるキャンプ場があったとはね。これなら夏キャンプもできちゃうかな?