GWを最後にキャンプに行けていない。週末がずっと雨でどうにか降らない日にチェアリングしようとしたらまさかの3週連続チェアリングになったりしたし(笑)。でも、今週はやっと行けた。
たくせん園地に着いて、チェックインして、いつものように缶コーヒーを頂いて、そして場所取りへ。岸辺が空いていたのでそこを取って設営した。今回は、ステイシーファルダのインナーを買い替えて、ソロ用インナーテントにして初設営だった。取説を家に置いてきてしまったので、多少悩んだりしたがどうにか設営できたかな。
このソロ用インナーテントだけど、結構良い値段がするので正直買うか悩んだ。でも、買って今回持って来て使った。結果、非常に良かった。これは絶対に買いだった。ネット販売はもう売り切れで次の入荷未定ってぐらい人気があるのも分かる気がする(私は直営店に電話して在庫があると聞いて取り置きして貰って買ってきた)。
グラウンドシートがはみ出て白くなっている所(スタンディングテープの内側の方と一緒)が今回ソロ用にした事で前室が広くなった範囲。これだけ空くと、前室が更に広くなり、荷物が大量に置ける。ちなみに寝る時にいつも前室に荷物を全部入れて寝てたんだけど、そうすると前室がいっぱいで後室から出入りして寝てたんだよね。でも今回は全部入れてもまだ余裕があって、前室から出入りが出来た。実はかなり嬉しい(笑)。
で、狭くなったインナーテント内だけど……何故設営中の汚い写真を撮ったかな、私。まあ、マット敷いて、まだ余裕があって、リュックとかシュラフ(暑くて結局使わず、この写真のようにしまわれたまま)が置けるぐらい。寝るだけの私からするとこれだけあれば十分なんだよね。その分、前室が広くて荷物が置ける事がどれだけありがたいか。
そんな事を思いつつ、設営が済んだからまずは乾杯!
そしてお腹が空いたから昼ご飯を作る。
このレモンペッパーチキンの素が素晴らしい。しっかり味がついてるしレモン風味もあるし。私がやったのは当日の朝、ビニール袋に鶏肉入れてこの素入れてモミモミしただけ。そしてキャンプ場に持って来て、焼いた。それだけでしっかり味がついてるんだからこれは良いよねぇ。酒が進むとても良い味(白米にもバッチリ合う!)。
この時間ぐらいはまだ晴れ間も見えてて、風が結構強いながらも綺麗な牛久沼と空を見ることができていた。良いよね。お気に入りのチェアに座って、美味いもん食って、綺麗なもん見て、酒呑んで……そう、これがしたかった!
ただ、この時期で晴れ間があるという事はそこそこ暑い。風が強いから扇風機こそ使わなくて良いかなとは思ったが、それでもそこそこ暑い。そこでこんなのを試してみた。
京セラのネッククーラー。これを選んだ理由はバッテリー内蔵じゃなくて軽い事。後、風が出るだけじゃなくてこれ自体が冷えるという事。
私、肩こりが酷いんだよね。だから肩こりが悪化しそうな事はしたくない。でも暑い。だったらバッテリー外付けでモバイルバッテリーつけて使ってね、ぐらいの方が私には合うんじゃないかと。設営中はソロ用インナーの取り付け方に悩んだりして頭が回ってなかったが、やろうと思えばモバイルバッテリーで動く事は実験済み。そしてポタ電を持って行ったので、チェアに座ってる時はポタ電に差しっぱなしで使える。うん、使った。めちゃ冷たかった。これ、アリだな。新しくポタ電を買ってしまった以上、使い倒さないと!(笑)
15時過ぎぐらいがこんな感じ。段々水面がキラキラしてきて、私の好きな時間になってくる。まあ、実際はこの後徐々に曇っていくのであまりキラキラは見れなかったんだが……更に天気予報や雨雲レーダーを見ているとこれから雨が降るっぽい。昨日までは雨は降らない予報だったのに。まあ、じゃあ、早めに晩ご飯にしちゃいますかと18時ぐらいにはもう晩飯作りに。
ベーコンと新じゃがとエリンギのアヒージョ。
○○の素シリーズがあると楽だよねぇ。アヒージョも簡単に作れた。ちなみにエリンギとベーコンは既にカットされた物を買っておいた。新じゃがは一個買ってきて、朝に家で洗ってカットしてレンジで2分ほどチンしてタッパに入れて持って来た。で、オリーブオイルと素を混ぜた中に入れて、絡ませて味を付けて後は火を点けて煮込む。アヒージョのできあがり!
具を半分ぐらい食べて、今度はパスタ麺投入。3分の2の長さパスタ麺(早茹で3分)があるから、それをジェットボイルスタッシュに入れて麺が出来たら鍋に投入してかき混ぜて出来上がり。ちょっと味が薄くなってるから、ほりにしを追加でかけてやれば問題無し。昼夜と料理した感のある写真が撮れて満足。実際はほぼ○○の素達のお陰なんだが(笑)。
食べ終わった頃に雨雲が少し無くなって夕日が……おお、綺麗だわ。沈む所までは雲が持ってくれなかったけど、こんな感じで見れただけでも予想外だったので嬉しい。更に予想外なのがこれ。
反対側に虹が出てる! これは結構短い時間しか出てなかったので、私はかなりラッキーだったと思う。
雨雲ある程度抜けていった(多少ぱらついた)ので、そろそろ良いかと……
焚き火!
もう暑いからこれが無いと死ぬというような思いで、これが命の綱だ!とかそんな思いで焚き火をしているのではなく、ただ単に大人の火遊びが楽しいってだけ(笑)。焚き火して、酒呑んで……夜は雨も降らず、気持ち良かったなぁ。
そして寝る準備をしている頃に、ふと見上げると……
朧月だ。3月じゃないけど朧月。今回は夕日・虹・朧月と、綺麗な景色を幾つも見れて満足。雲が多いから星空は無理だなぐらいにしか思ってなかったのに、朧月だもんな。予想外で嬉しい。
満足しつつ就寝……したかったんだが、ウシガエルの大合唱というか……凄かった。ずーっと鳴いてた。それも大音量で。もうね、多少酔っ払ってたって寝れないぐらいの大音量(笑)。
それでも何とか寝て朝起きて……買ってきたパンが無い。食べてはいない。でも見つからない。仕方無いなぁという事で別の物を食べる事にした。
カレーメシを2個買うと。一個ゆるキャン△カトラリーが貰えるキャンペーンがあった時にゲットした綾ちゃんカトラリー。今回は使う予定では無かったが、カレーメシを食べる事にしたので敢えて出してみた。ここでデビューすることになるとは。というか飾っておくつもりだったんだけど、急に使いたくなった(笑)。
朝食も終わって、ボチボチ片付けておきますかぁと片付けを開始していて、ある程度車に運び込みもした。後は寝ている間に結構雨が降ってテントが濡れているので、それを乾かしてから畳んでおしまい……の筈が、テントしまう袋が無くなった。念のため受付に落とし物で来てないか聞いたが、無い。あそこの中か、ここの中かと引っ繰り返して探したけれど見つからない。これはもうゴミ袋に入れて持ち帰りつつ、ogawaの店舗に行って袋だけ買えないか相談しようかなと思った時、ふと探していない場所があることに気づいて探してみた……あった。チェアを入れる収納袋の中に全部入れてた。朝から心臓に悪いことに……覚えてなかった私が悪いんだけどさ。
最後が今一しまらなかったが、キャンプ自体は非常に良かった。新しいソロ用インナーテントもバッチリだったし、ネッククーラーも効果を感じた。新しいポタ電は後数年で持てなくなるんじゃ?と思うぐらい重かったが、まだいける(笑)。そして今回の1泊2日で残量88%だったからかなりあれこれ使えそう。冬と違って夏は蚊取り線香・扇風機・ネッククーラー・スマホやiPadの充電ぐらいしかないので、2泊3泊ぐらいでは全然問題無さそう。そして料理も、ある程度家で準備して持って行けば良いし、味付けは○○の素シリーズで何とかなる……というか私が下手に何かするより絶対美味い。そういった事を全部試せて良かった。
これから梅雨だし、その先は夏で、あまりキャンプには向いてない時期だよね。雨が降ってない日に高原とか気温の低いキャンプ場を探して行ってみるのはアリかなって思ってる。さあ、あれこれ揃ってきたから、次のキャンプがいつになるか分からないけど、また楽しく行けたら良いな!
コメント