先週、キャンプ目指して料理に挑んでみた。アヒージョも作ってみた。
この時は新じゃがとマッシュルームとベーコンだった。今日は新じゃがとエリンギとウインナーでやってみた。アヒージョの素も違うタイプを使ってみた。
前のダイショーでのアヒージョは味が濃かった。具材が少なかったのかなと思いつつ……だからという訳ではないが、今回はかなりの量になってしまっている。写真が煮物みたいに見えたので撮らなかったんだが、まあ、同じ様に鍋で作ってるので写真は前回ので雰囲気を分かって貰うとして(笑)。
相変わらず料理にかかる手間は最低限でどうにかしたいと思ってる。キャンプで作れると良いなと思ってやってるんだけど、手は抜きたい。エリンギは既にカット済みの袋詰めを買ってきた。これを丸々一袋使ったから、そりゃ鍋も結構一杯になるよねぇ……新じゃがも前回は少し大きかったなと更に半分にしてみたり。薄くするように切ってみた。ウインナーは5本入りを5mmずつぐらいの厚さで切って……うわぁ、全体的に量が多いぞ。
オリーブオイル×大さじ4杯って書いてあるからその通り入れて(大さじ見つけた(笑))、アヒージョの素入れて、切った具材を全部入れた時点で何かやばいと感じる。これ、火が通るのか? 取り敢えずかき混ぜてアヒージョの素を全体に塗して、火を点けて、蓋をして、時々かき混ぜていく。作り方には5分程度って書いてあるけど、書いてない新じゃがとか入れてるから時間は無視。15分ぐらいかき混ぜながら煮てた気がする。
出来上がって食べたら美味い。流石アヒージョの素。問題無いじゃない。新じゃがを入れるかどうかかなぁ。ベーコン・マッシュルーム・エリンギは美味いの間違い無い。新じゃがも味が染みて美味いけど煮る時間が長くなるからキャンプだとガスが勿体無いかなとか思ったり。でも美味い。
そして今回は〆のパスタもやってみた。
これ、試してみたかったんだよ。スーパーで売ってるのを買ってきて、キャンプだったらどうやるか考えてやってみた。鍋だとそのまま入るけど、アヒージョを作ってるから使えない。そしてアヒージョの具が多いからそのままパスタ入れる訳にはいかないから、半分ぐらいはアヒージョを食べる……つまり、半分は残ってる。
だからジェットボイルスタッシュでやってみようと。
入るかな?と思ったらやっぱりはみ出すね。でもネット動画見てると上から押しながら湯に入れた所が柔らかくなって入って行くようだから、やってみたらできた。このパスタは早茹で3分タイプ。ジェットボイルスタッシュだと強火ばかりなので火の調整が難しい。でも蓋をして置いておいたら3分でパスタ出来たよ。沸かすのはすぐできるジェットボイルスタッシュだから、沸かして麺を入れたら蓋して3分(+α)待てば良いから楽!
そして鍋にパスタ麺を移して和えていく。ある程度かき混ぜて味が付いたかなという事で食べてみたら少し味が薄い。でもこれって「ほりにし」かけたらいけるんじゃないかなと。
家でペペロンチーノ作った時に、少しかけてみたら合ってたんだよね。だからこれにもかけてみたらバッチリ。これで美味しく食べられると一安心。
これでキャンプでアヒージョできる事が分かって凄く安心。キノコ類は鍋でも買った2種類キノコセット(千切るだけでOK)、カットベーコンで事前準備も無しで作れる事が分かっているし、朝の移動に時間があるなら新じゃがだってマッシュルームだってどうにかなるし。これは次回のキャンプでやらねば。
そして今回一番大きかったのは3分の2の長さで3分早茹でタイプのパスタ麺がジェットボイルスタッシュで茹でられるって分かった事。湯沸かしには定評があるジェットボイルスタッシュで、沸いたら麺を放り込んで蓋しておけばできるんだから。後は和えるだけパスタシリーズを色々持っているので、この麺とパスタソース持って行けば、それだけでパスタ食べられる! これ、実は大きいんだよね。ウインナーを焼いて足しても良いし(何なら麺と一緒に茹でるか?)、私のキャンプ食事事情が一気に楽に種類増になっていく(笑)。
とはいえ、GWにキャンプ行って以来、ずーっと週末が雨でキャンプ行けてないのが残念。今週も雨で延期になったし。来週末も雨予報だし……6月から梅雨だよねぇ……折角できるようになったのに、実際にそれをキャンプでやるのはいつになるんだろう?(笑)
コメント