元々、ポタ電は持ってた。一昨年のPrime感謝祭での購入品の内の一つ。512Whのポタ電で、これで二度の冬を乗り越えた(笑)。


 正直、今のキャンプのやり方で、1泊2日であれば、このままいけるだろうなと思う。でも、連泊を覚えちゃったんだよねぇ。連泊が楽しい。そうなると冬場の2泊目の電気毛布が非常に微妙になってくる。スマホやiPadの充電もそうだし、チェアに敷いてる小さい電気毛布を稼働させる為にモバイルバッテリーを使ってて、それも充電したりすると2泊目が非常に厳しかった。とはいえ、この小さな電気毛布があるか無いかで私の尻の冷え具合が大きく違うので、これは無くせない。でも1泊なら何とかなる。

 連泊は2日目にその地域の観光をしたり、ダラダラしたりと心に余裕があるのが良いという事を知ってしまった。折角遠征するなら連泊でしょという言葉に影響を受けて、実際にやってみたらとても楽しかったという(笑)。そうなるとねぇ、ポタ電が厳しい……

 という事で、Amazonでタイムセールをやっている事もあって、思い切ってDELTA3 1500を買ってしまった!


 Amazonタイムセール……「ぽーたふる」という誤字に物凄く脱力はしたのだけれど(笑)、それはそれとしてほぼ半額で買えたのでこれは良いタイミングだったと思う。夏はそこまでバッテリー食わないと思うし、夏に連泊はしないとは思うんだけれどね。冬に向けて安い内に手に入れておこうかと。

 ただ、これで扇風機は使い放題になったなぁ。それと、持ち運びし易い電化製品を持ち歩く事もできるかなと思ってる。キャンプ目指して料理に挑み中なんだけど、できる事が増えていったら、環境も良くしたくなるかもしれない。今の時点では、今の環境で十分なんだけどね。電化製品買う前にキャンプ用の包丁やまな板買えやって思うし(笑)。

 昨日注文して、今日届く辺りがAmazonだなーと思うけども。まだかなまだかなーと楽しみに待っていたので届いた時にテンション上がった(笑)。

IMG_2253

 DELTA3とRiver2を上から見た図。写真の下側にスイッチ関連がある。そういう置き方をして撮影したんだけど、奥行きが倍ぐらいあるけど、幅はやや縮まった感じかな。

IMG_2254

 前から見た図。高さが結構上がった。ちなみにAC電源は後ろ側にある。USB-Cの口が2つあるのがありがたいんだよな。

 今迄はテントの中に置いていて、電気毛布専用みたいになってたけど、これからは扇風機とか他の電気機器の充電にガンガン使って行こう。遠慮しなくて良いのはありがたい。扇風機二台とか(無駄使いだね(笑))。

 次のキャンプは来週末予定なんだけど、天気が悪そうだから延期するかもなぁ。これから梅雨だし、意外と出番が来るのは遅いかもしれない。後、重くてこれ単体で一度車まで運んで戻ってくる必要があるのは間違い無い。残りの荷物を一回で運べるように調整して頑張ろう(笑)。使ってみての感想も書きたいなぁと思ってるので、早くキャンプしたい(笑)。