息子が昨晩から帰ってきていて、昨日は息子の手料理食べたり(私と違ってしっかり料理作れる子)、福島キャンプで買ってきた日本酒を一緒に呑んだりして過ごした。で、今日は天気も良いしデイキャンプへ行こうという事で、クローゼットにしまいっぱなしになっているムーンライト2型を持っていく事にした。少しは使わないとね……カビちゃったりするのも嫌だし。ついでに、車に入れっ放しで最近使っていなかったタープも使う事にした。

 行き先は無料で使える利根川ゆうゆう公園。

利根川ゆうゆう公園デイキャンプ広場:我孫子市公式ウェブサイト

 8時半から17時までで、宿泊はダメ。でも予約無しでデイキャンプには使えるし、焚き火や料理等もできるので、とてもありがたい場所。ここへ行ってのんびりしようと。

IMG_2159

 いつもは一人で設営してるけど、今日は二人だから早い。手分けして、息子がテント、私がタープの設営。息子も半年以上テントには触ってないので、どうやるんだったかなと記憶を掘り起こしつつ設営をしていた。ペグ打つ場所間違えてたりしてたけど、ご愛敬。何れ、フェス行く時に使いたいって事で練習込みでやってみてる訳で、今失敗するのは何ら問題無し!

 私もタープを出すのが結構久しぶりだったんだけど、意外と覚えてるものだね。多少歪な感じにはなったけど、無事張る事ができた。

IMG_2160

 タープの中に、昨日買ったテーブルも早速入れてみた。息子と向かい合う形で座って、テーブルの真ん中にはバーナーを。そして両端が使えるのでそこに持って来た食べ物とか置いて、余裕がたっぷりあって、これは非常に良かった。

IMG_2163

 こんな感じね。ちなみに右側にはオプションのテーブルサイドラックにキッチンペーパーをつけたんだけど……キッチンペーパーがゴツすぎたのか、入りきらなかった。半径が長すぎて収まらなかったんだよね。これは失敗した……もっと使って半径が小さくなったキッチンペーパーにしなくては……何か狙いと違うんだが(笑)。ちなみにゴミ袋を通しておくと、風が吹いても飛ばない事を発見したので、色々と使い道はありそうだと思う。

IMG_2166

 このテーブルだけど、チェアツーと高さを比較してみると、丁度良い高さになっている。この高さだとチェアに座って前の景色を楽しみつつ、テーブルの上のモノを取り易い。足もテーブルの下に入るし、チェアツーとの相性が良くて嬉しい限り。まあ、高さ調節はできるテーブルだけど、面倒臭いので段差があるとか傾斜がある時以外はデフォルトのままで使いたいんだよね。そういう点でこの高さは丁度良かった。安心して使えるな。

IMG_2164

 そしてウインナーを焼いて昼飯。他にはカッパ巻きとか太巻きとかも買っておいてそれを食べた。お手軽デイキャンプって事で、あまり気合いは入れない感じで。でもアウトドア感を感じられるようにウインナーぐらいは焼こうかと。外で食べるとそれだけで美味いってなるしね。タープ張っておいたので、直射日光や風もある程度防いでくれるし、気持ち良かったな。

 その後、息子はテントでゴロゴロしてそのまま少し寝た(笑)。私はのんびりとチェアに座ってスマホ弄ったり、久しぶりに少しIngressやったりしていた。

IMG_2165

 そうやって少し離れて歩いて戻って来た時の一枚。天日干ししようというぐらいの思いでムーンライトやタープを出したんだけど、良い感じで楽しめたと思う。息子とは秋ぐらいになったら富士山見ながらキャンプするってのも良いよねとか話した。秋まで息子も色々と忙しいから、それが落ち着いた頃に一緒にキャンプ行けると良いな。勿論、喜ばしい報告とセットで行きたいと思っているので、今日が息抜きになって、息子がまたこれから半年頑張る活力になったら嬉しいな。