今月最後のキャンプは沓吾郎キャンプ。今回はお祝いがあるよと聞いていたし告知もあった。キャンプ場が2周年、そして管理人さんの誕生日祝い。じゃあ、夜は呑みまくりだなーとか思いつつ、キャンプへ出発。

 チェックインは12時なので、昼飯を食べて、ついでに少し買い出しもしていこうと道の駅かさまへ。

IMG_1808

 ここ、道の駅にファミマも併設してあるので、大概の事はどうにかなる安心感がある。

IMG_1810

 常陸姫の肉キーマカレー。サラダもセットだから野菜分も採りつつ楽しめる。ちょいとピリ辛でなかなか好みの味だった。その後はファミマで少しおやつを追加で買って、いざキャンプ場へ。

IMG_1846

 半年に一度ぐらいは来てると思う。以前はグルソロでも来たなぁ。ソロ・デュオ専用キャンプ場で12歳未満も入れないので、ある程度大人の静かなキャンプが楽しめる場所。前回来た時に満開の梅の下でキャンプしてる人がいて、あれいいなーやりたいなーと思っていたので、今回はそのサイトを狙ってみた。

IMG_1811

 散りかけてるけれど、まだ十分綺麗! ここをキャンプ地とする!

IMG_1813

IMG_1815

 テント張ってみたけど、梅の下にあって、何処を見ても梅がある素敵なポジション。ここ取れて良かった。

IMG_1816

IMG_1817

IMG_1819

IMG_1832

 一面梅ですよ。思わず写真撮りまくるくらい一面の梅だった。

IMG_1827

 上を見ても梅。快晴で雲一つ無い青い空の下に梅の花達。2週間ぶりぐらいに呑む酒が美味かったわぁ(笑)。いや、本当にね、綺麗な景色を見ながらの酒は普通に呑むより美味いのよ。これを見たくて来たんだ!という思いがあるから、更に嬉しくて。本来は3月上旬が見頃で、実際その頃に咲いたんだよね。そこから雨降ったりした中も乗り切ってこうやって残っていてくれたのが嬉しい。のんびりとチェアに座って酒飲んで、iPadで読書して。周りの梅を見たりして。幸せな時間だった。

 呑んでるとトイレが近くなるので行ったら、何やら椅子と机を出して呑んでる人達がいる。居酒屋沓吾郎は土曜日開店の筈で、金曜に何でやってるんだろう?と思ったら、何となくそうなったっぽい。そしてそこにお誘いを受けて、サクッと座って呑み始める私。ラム酒があるんだよって事でラム酒をソーダ割りにして頂いてしまった。初めましてなのに何か盛り上がっちゃって楽しかったなぁ。

IMG_1836

 その後は自分のテントに戻って、晩ご飯。鍋もそろそろ終わりの時期かなと思いつつ、冷え込んでくる中では鍋がやっぱりありがたい。昼は25度ぐらいになってるのに、夜は10度切るからねぇ……体感温度がかなり低くなってて寒いので、鍋は美味しかった。スーパーに一人鍋用カット野菜がもう売られていないので、今回はキノコ2種セットと肉と豆腐で鍋にした。茸に味が染みて美味かったなぁ。

IMG_1838

 そして寒い中では焚き火。昼、呑んでたから全然薪を割って無くてなかなか火が点かないという初期の頃を思い出す失敗をしてしまったがどうにかなった(笑)。

IMG_1839

 そんな焚き火に照らされて、夜桜ならぬ夜梅。これまた酒が進んでしまう。

FullSizeRender

 更に引いて撮影するとこんな感じに。梅があって夜空の星も綺麗で、キャンプやるには本当に良い時期だと思う。

IMG_1842

 寝て翌朝。二日目も変わらず快晴。夜は寒かったけど、日が出てくると暖かくなるのは分かってるしね。

IMG_1843

 とはいえ朝はまだ寒いので鍋の残り汁にご飯を入れて雑炊にして朝ご飯。これで綺麗に汁も平らげて、スッキリ。

IMG_1844

IMG_1845

 食後に少しキャンプ場内を散策したんだけど、梅以外にも自然が一杯。花も咲いてるしススキもあるし、撮影し忘れたけど、しだれ桜とかもあった。ここは年中楽しめるキャンプ場だよなぁ。

IMG_1849

 ひとしきり散策後は、風呂へ。キャンプ場から一番近い銭湯がここだった。休日600円のところ、JAF会員は500円になるのでお得!

IMG_1853

 風呂ですっきりした後は、昨日呑んでる時に教えて貰った美味しいラーメン屋「あい川」へ。

中華そばのあい川

 中華そば塩味味玉トッピングで1100円。ちょっと高いんだけど、叉焼もシナチクも美味いし、何より味玉が最高! 味玉だけでもテイクアウトしてこれで酒呑みたくなるぐらい美味かった(笑)。

IMG_1854

 キャンプ場に戻ってからトイレに行く時にふと受付を見たらこんな紙が。居酒屋沓吾郎はいつも17時からだったのに、今回は15時からか。しかも横にてんとう虫のサンバの歌詞が印刷されてる……二周年+誕生日に加え、新婚さんがやってくるという事でお祝いが3つになった!

 じゃあ、それまではのんびりサイトで読書でもしてますかねと戻ったんだけど、暑い。日差しが暑い。もう少ししたらこれは日差しが痛くなるヤツだと思うレベルで暑い。幸いな事にサイトの後ろに林があるので、そちらに退避する事にした。

IMG_1861

 ある程度、風が吹いてるので、日差しが無ければ気持ち良い気温でもある。こんな感じで森林浴しながら梅を見つつ読書しつつ酒を呑む。広々と使えて満足。でも、ここってハンモックがあったら最高だったんじゃないかと気づいてしまった。やっぱり安い物でも良いからハンモック買おうかなぁ。


 これ、良いなぁと思ってほしいものリストには入れてるんだけど、まだ買ってなかったんだよね。もう買っちゃおうかなぁ……マジであの林の中の気持ち良さからするとハンモックがあると凄く気持ち良いんじゃないかと。

IMG_1860

 ちなみに、林の中から外を見るとこんな感じ。梅もきちんと楽しめるのですよ。

 そんな感じでのんびりしてたら14時半ぐらい……なんだが、既に管理棟の方から笑い声が響いてくる。おや?と思いつつトイレに行くついでに見て来るかと思って行ったら、もう始まっていた(笑)。

IMG_1862

 牛スジの煮込みがトロットロで美味いの。しかもまだ集まりきってないから、お代わりもできちゃって。美味しい美味しい。

 段々人数も増えてきて、お祝いされる新婚さんもやってきて……そしてその新婚の旦那さんが料理をするという流れ。

IMG_1863

IMG_1864

IMG_1865

IMG_1866

IMG_1867

 豪華だ! 当然美味いしもう最高。

 そしてお祝い! 皆でてんとう虫のサンバを歌って(しかもギター生演奏付き)、二周年のお祝いと誕生日のお祝いをして、もう盛り上がりまくり。その後は各自食べて呑んでしつつギター生演奏でのカラオケもやってたりして。最後の方は楽しく呑みすぎて記憶が無いので書けない……迷惑をかけてませんように……でも本当に楽しかった。

 私は基本的にソロキャンプが好きで、ダラダラと酒呑みながら読書しつつ景色を楽しむのが好き。でも、たまにはこうやって一期一会で楽しく酒を酌み交わすのも良いよね。沓吾郎キャンプはそういう場だから、ついつい通っちゃうんだよね(笑)。

 次は桜の時期かGW辺りか……暑くなりすぎる前にまた行きたいし、秋は紅葉を見ながらキャンプしたいし、次行くのが楽しみだね。