昨日に引き続き今日もチェアリングへ行こうと思い、佐倉ふるさと広場へ行ってみた。ただ、家を出る時から思ってたんだけど、結構風が強いよねと。行ってみたら、もっと凄い風が吹いてた。

 でもまあ、少し様子見しようかと「マルシェかしま」へ行って、早めの昼ご飯に。

IMG_1699

 寒い時にはここで川の流れを見つつ豚汁を食べるのが好き。七味も多めにかけてホフホフしながら食べる。猫舌だから熱いのは苦手なんだけど、寒い場所でこの温かさがありがたいと思えるようになった。昼ご飯としてはそれだけでは足りないので稲荷寿司も追加で。ここはテラスもあるんだけど、そこに風防?って感じでビニールハウス的なスペースもあって、そこのテーブルでのんびりと食べた。

 食べ終わるまでに風が止めば良いなぁと思ったが全然止まない。仕方無い、少し散歩でもするかなと川沿いに少し歩いてみる。

IMG_1700

 ここは風車があるんだよね。オランダ風車「リーフデ」って名前で、何度か来た事がある。中に入って見学も出来るので、子供のテンションは上がりやすい。私は大人だけど初めて来た時はテンション上がって中を見に行った(笑)。

 ここは、春に来るとチューリップが一面に広がって凄く綺麗なんだよ。夏は花火大会があるし。昔は毎年のように来てたなぁとか懐かしく思ったり。花火大会は酒呑みながら見たいから車じゃ無くて電車乗り継いで来たよなぁとか。

IMG_1701

 その後は川沿いにまたフラフラ歩いて、どこか風が上手く来ないようになってる場所が無いか探してたんだけど、目の前で鳥の行列が次々と川に飛び込んでいくのが見えた。この寒いのによくもまぁ……と思う私に強風が吹き付けて、滅茶苦茶寒い。

IMG_1702

IMG_1704

IMG_1703

IMG_1705

 更に歩いていくと、他の種類の鳥達も色々といた。名前は分からないが、色々な鳥がいるんだなぁとぼんやり思いつつ、この寒い中で水の中ってのは仕方無いのかね。陸には食べる物が無いのかな?

 ふらふらしばらく歩いてても、風が止む気配も無いし、チェアリングは諦めるかなと。でも折角来たし、少しのんびりしたい。そういえばこの前のキャンプも強風の時は車に退避してたよなぁと思い出し、チェアリングしにきたけど、チェアも出さずに車でのんびりしてても良いかもと思い、川沿いの駐車場に移動して、そこで読書する事にした。

IMG_1706

 車の中から見ても、こうして川の流れは見れる訳で。キラキラする訳でも無いし、風が強いから波だってる感じもするけれど、それでも水辺は好きなんだよ。リバーサイドとかシーサイドとか、水辺のマンションに住めたら毎日見れて楽しいのか、それとも飽きるのか。まあ、車で30分程度で見に来れる場所に住んでいると思えば、それで良いかなとも思うけど。

 車の中ではポテチ食べつつ「他人を寄せつけない無愛想な女子に説教したら、めちゃくちゃ懐かれた」の2巻迄読んで(2巻迄しか無いんだけど)、マッタリしてた。暖かいって正義だよ(笑)。冬は無理して外に居続けて風引くぐらいなら、外の景色は楽しみつつ、車内に引き籠もるのもアリだなと思った。本当にね、冬の低気温だけならまだ何とかするけど(程度によるが)、風が吹いたらダメだ。車が揺れる程の風の中でチェアリングする気にはなれなかったよ(笑)。

 こういう楽しみ方もあるし、車でプラッと出掛けて、車内で風景を楽しんで帰るのも冬場ならありかもしれないね。また行ってみよう。