富士高原トマトフィールドで初の連泊キャンプは凄く寒かったけど、何だかんだできちんと寝れたし、温泉も気持ち良かったし、普通に帰宅できたから油断してたのかね。
2日後ぐらいから急に怠くなって、更に喉痛。これが寝てる時に来ると痛くて目が覚めるから辛い。唾飲み込んでも痛いけど、放っておくと乾燥して咳き込んで更に痛くなる。でも、熱はない。自分でおでこに触ってる時点で、ああこりゃ熱はないわと思いつつ、念のため測ってもやはり平温。
まあ、仕方無いかと思いつつ、病院へ……行くことを躊躇う。ただの風邪で病院に行って、インフルやらコロナやら貰って帰ってくるのも嫌だし。温かくして寝てれば治るだろうと、珍しく風呂も洗って湯を溜めて温もったりして。電気毛布も出したよ。とにかくきっちり温めて寝る。
翌日には喉痛は治まってきてたけど、今度は咳き込み始めた。とはいえ喉痛が消えたら大分楽になったのも事実。ただ、咳よりも何よりも鼻水が凄かった。体重減るんじゃない?って思うぐらい出る(笑)。鼻をかんでもかんでも出る。放っておくと垂れてくる。どうしようこれ、と思うがひたすらかみ続けるしかない(笑)。ここもやはり温かくして寝るを徹底する為に、風呂に湯を張って溜めて温もってと。
これである程度落ち着いたかなぁ……というところで、金曜日は家が近い会社の同期メンバーとの久しぶりの飲み。半年ぶりぐらいに呑もうって話しになって、これは行きたかった。私、コミュ障だから自分から誘って呑みに行くとかしないからね。こうやって声を掛けて貰った場には行きたい。咳もやや落ち着いたし、シャツも一枚増やして温かくして行こうと行ってきたら、やっぱり楽しかった。4時間ぐらい呑んでたなぁ。勿論呑みすぎるとかないようにおとなしめのペースで呑んだよ、うん。実際、今日も二日酔いとか全く無かったし。
とはいえ、呑んだら体調は悪化するもんだろうという不安はあったので、朝起きた時に二日酔いが無いだけではなく、喉痛や咳き込み等も無く、鼻水もある程度落ち着いた事にホッとした。これなら今日大人しくすればもっと落ち着く筈。明日は午前中にマンションの集まりがあって、昼一に美容院の予約を入れてて、夕方からは車の定期点検がある。更に月曜からは出張が入ってる……何だろう、この激しいスケジュールは……ちなみにその翌週はマンションの大規模修繕絡みの集会があり、その翌日からまた出張が入ってる……元気でも疲れて体調崩しそうなのに、既に体調が悪いというのは不安でしか無い。
そういう意味では、ある程度落ち着いてホッとしてるけどね。油断は出来ないけど。ここ数年、風邪ってあまり引いてなかったので、こうして風邪を引くと精神的にも参るよね。仕事が忙しいのに体調崩して仕事に穴を開けたくないってのもあるし。趣味でキャンプやチェアリングしたいってのも体調が悪いならやってる場合じゃないし。健康である事が公私共々大事なスタート位置にあるんだなってこの歳になるとしみじみ思うよ。本当に気をつけていかないとね。
コメント