最近は、ラブコメもののラノベを買う事が増えてるけど、そればかりも食傷気味になるので他に面白い本は無いかなと探していたんだよね。で、元々好きな漫画にとあるおっさんのVRMMO活動記とか、のんびりVRMMO記があって、この手のやつを探してみようかと。
そもそもMMO自体は好きで、エランシアとかラグナロクとかやってた時期もある。だからフルダイブ型MMORPGがあったら絶対やってみたい。
とあるおっさんのVRMMO活動記は主役がタイトル通りおっさん。そして仕事もあるからあまり時間も取れないし、パーティプレイは無理だからソロ用にと不遇職・不遇スキルを取って始めたらスキルの組み合わせで実は面白い事が出来ると分かってゾクゾクしながら進めていく、というもの。この手探りで見つけて行く感じが凄く好きで。
戦闘も生産もと広くやっていくので、どれも専門の人には叶わないけど、それでもそれが自分のプレイスタイルとして続けていくのも好き。それにNPCにもきちんと対応していくし、だからこそNPC側から出てくるクエストとかもあれば、個別の関係性も出来たりと、まさに「もう一つの人生を楽しむ」ゲームになっている。これ、小説版も買いたいんだけど、1冊が1400円ぐらいするから30巻まで出てるのを買おうとすると4万円かかるので、漫画だけで我慢中……
のんびりVRMMO記の方はゲーム大好き双子姉妹が年齢制限で自分達だけではプレイできず、大好きな兄を誘って始めるVRMMOモノ。双子ちゃんが可愛いとか、兄が一番女子力高いヒロイン(戦闘力も無い)だとか、でも基本はほのぼのしてて子供達が楽しく遊んでいる感があって好き。
この漫画の面白いのは、掲示板があってそこでワイワイやってる事。双子ちゃんとその兄を見守るロリコンスレとか、運営に怒られそうだけどあくまでも見ているだけで決して犯罪行為には至らない、寧ろ困ってたら助けるぐらいの変態紳士達の集まりのやり取りが面白くて(笑)。しまいにはこいつらだけでギルドも作っちゃうし。こういう主人公達ではない側、見ている側が集まってワイワイやれる仕組みも、ネットがあるからこそ、その先のVRMMOだからこそ、だよねぇ。パソコン通信の時代から同じ趣味の人達とワイワイやるのが好きだったから、VRMMOでゲームを楽しみつつ、更にそういうやり取りができるって楽しそうだなと。
で、これらがあるのでVRMMOモノのラノベを探していたら、いくつかあった。私はKindle Unlimitedで無料で読める本もあるので、そこから幾つか読んでみた。
まずはFree Life Fantasy Online ~人外姫様、始めました~。ゲーマーな妹からVRMMOの機器とゲームを渡された姉が一緒にゲームする話。ただ、この姉も妹につきあって色々ゲームをしているから初心者ではなく、このゲームを始める時も、人外、それもゾンビでスタートするという異端っぷり(笑)。めっちゃ美人設定なのに、最初はゾンビ。腐敗臭を撒き散らし、肉は削げ、移動速度は落ち、五感も弱体化しているという……ただ、そこからあれこれ試して(試せるのがゲーマーだなと思う)、特別進化ルートを見つけて進化していく。
この姫様、別にリアルで姫様な訳じゃないけど、基本丁寧語で話してるし、進化ルートで王家になってるから補正もかかって姿勢が良いとか動きが洗練されてるとか、そういう事も相まって、ゲーム内での皆からの呼び名は「姫様」。スタイルも良いし胸も大きいからすぐそういう視線も浴びるけど、リアルで慣れてるからスルー。種族特性を活かした戦い方をするので、弱点もはっきりしてるけど強みを活かすと滅茶強い。
現在、9巻まで出てるけど、途中からやたらクトゥルー神話がベースになった設定が出てくるので、そちらが好きな人が読むと更に楽しいかも。私は雰囲気しか知らない(笑)。
この世界にも掲示板があって、生産職用とか魔法職用とか色々あるんだけど、姫様個人用もあって皆で姫様の話してたりとか。後、ワールドクエストといった世界に影響を与える全キャラが対象になるレイド戦の更に大きな戦争みたいなクエストもあったりして、凄く楽しい。戦闘職も生産職も皆で連携しながら進めていく、そういう楽しさがVRMMOというゲームだよなぁって思うので。これは続巻が楽しみ。
次はMyrla<ミルラ>~VRMMOでやりたいほうだい~。これはSAOのようなログアウトできない、死んだら終わりのデスゲームパターンの話。攻略組として戦って、皆死んで、最後の一人になって死んだ筈が何故か巻き戻って生き返るラストワン……一周目の知識を持った上ですべき事は皆の生存率を上げる事、と生産職になって次々と回復アイテムや戦闘で役立つアイテムを作っていく。
全3巻だから気軽に読めると思う。途中から重いんだけど……作者の性格なのか癖なのか、ふざけてくるのを息抜きと思うかそこで茶化すなよと思うか。そういう所もあるけれど、基本的にはラストワンの皆を死なせないという思いと、攻略組や生産組も含めての大戦争とか、ふざけてるようで熱かったなぁ。個人的にはなかなか面白かったと思う。
で、最後はVRMMO学園で楽しい魔改造のススメ~最弱ジョブで最強ダメージ出してみた~。もうタイトルからしてロマンしか感じなかった(笑)。主人公が不遇職好き、というか、強いお勧め職は興味が無くて、不遇であればある程、そこで強さを発揮してやろうという性格。だから、この作品で一番の不遇職とされる紋章術師でスタートするという……説明見ただけだと、本当に使い道が無さそうなんだよね(笑)。
でも、スキルの組み合わせで一撃超特化のロマン砲を打つようになる。更にそれを仲間のアキラにソードダンサーになって貰ってスキル連発できるようにして更に強くなったり。浪漫だよね(笑)。
この世界観では、VRMMOというゲームの世界に高校を作って、その高校に入学し、勉強も全部この世界の中というなかなか面白そうな設定になっている。そこで勉強をして、成績によってメリットポイントが貰え、それがゲームのアイテムやスキルを入手するのに使えるから、必死で勉強するという……私、絶対ここに行ったら成績上がってたと思う(笑)。
こちらは全6巻。主人公とアキラの関係もニヤニヤしながら読めるのでなかなか楽しかった(笑)。
アニメも漫画も好きだけど、こうやって小説読んでるのもやっぱり楽しいね。VRMMOはやってみたいゲームだからって事もあるけど、このテーマでの漫画や小説があると、また読んじゃいそうだわ。
コメント