料理するのは好きじゃない。片付けはもっと嫌い(笑)。出来合いのもので構わないし、好き嫌いも多いので大体食べる物が同じになりがちだが、それでも構わなかった。

 でもキャンプするようになってからちょっとずつ手を出すようになっていった。まあ、最初は串にウインナー刺して焚き火で焼く、とかだったけど(笑)。

 家では全く料理しないし。米は炊くけど、野菜もカット野菜を買ってくるし、後は納豆や豆腐とかだし。メインのおかずはお惣菜を買ってくる。まあ、肉を買ってきて焼肉のタレかけて焼くぐらいの事はするか。それも洗い物(特にフライパン)が面倒臭くてあまりやらない。

 ただ、冬場に困り始めた。鍋やりたくても一人用が無いんだよね。肉とねぎと豆腐があれば良い、とかそんなレベルなんだけども(笑)。スーパーに売ってる鍋用の野菜セットはやたら量が多い。2~3人前とかだから多くて食べきれない……というか、頑張って食べきったら満腹では済まないレベルだった(笑)。

 じゃあ、自分で野菜買ってきて切れば良い訳だが……数年間料理しなかったら包丁が錆びた。まな板も料理ができる息子が帰ってきた時に、これはもう使わない方が良いと言うぐらいになっていた(詳しくは描写しない(笑))。まあ、いいか、料理しないしと思っていたが、こうなるとキャンプでも役立つだろうから家でも少しぐらいはやってみようかなと思うようになり、Amazonでポチっと。


 包丁はこれ。届いたのを出してまずは洗っておいた。結構重量もある。今日は魚肉ソーセージがあったからそれを切ってみたんだが、あまりにもスパっと切れてビビった(笑)。これなら色々切れるかなぁ。鍋やる時にねぎを一本買ってきて切って鍋に入れたらと思う。後、肉もデカイ奴はこれで切ってから焼けば良いだろうし。

 後、キュウリを一本ともろみ味噌を買ってくればキュウリをカットしてつけて食べるだけで美味そうだよなぁ。そんな事すら今迄はやってなかったからね。これでやれるんじゃないかと。食洗機対応というのも何気に嬉しい。一応普段は自分で手洗い(?)するけど、ある程度使ったら食洗機に放り込んで綺麗にする方が安心できるかなと。


 まな板はこれ。思った以上に薄い。ペランペラン。キャンプに持って行くとかそういう方が向いてたかも。まあ、家でもそんなに頻繁に使う訳ではないし、良いかな。ただ、食洗機対応って書いてあるけど、うちの食洗機には大きさが合わず入らなかった……(笑)。

 まあ、それで取り敢えず魚肉ソーセージ切って焼いて塩胡椒かけて一品。後は目玉焼きでも作ろうと思ってフライパンに卵を割って入れて焼いてたら……焦げ付いた。マルチグリドル使って試した時は全く焦げ付かず、ツルンと滑り落ちる感じで皿に入れる事が出来てからそんなもんかと思っていたんだが、フライパンに焦げ付いた。結構ショックだが、家でもマルチグリドルを使っていこうかなぁという気になったよ。キャンプだけで使うには勿体無いしな。これも一つの経験だわ。


 魚肉ソーセージ切って焼くとか、目玉焼き作るとか、すごい初歩の初歩の所からだけど、ちょっとずつ料理もやってみようかな。複雑な事はする気が無いけど、簡単な料理ぐらいができれば、食卓にも少しは違った食べ物が出るようになるかなと。キャンプにも反映出来たら良いなと。

 一歩なのか半歩なのか……まあ、ボチボチやってみましょ。