上司、「指示が雑すぎて何人もやめてった」と先輩に耳打ちされるのですが、わたしはとても仕事しやすいという話 - Togetter

 これは上司・部下の相性があると思う。

 上司が細かい事までしっかり見て指示を出してくるタイプを喜ぶ部下と嫌がる部下がいる。私は嫌がるタイプ(笑)。上司の言う通りにしていれば良いやって考え方もあるけれど、やり方とか進め方が違う時ってやっぱり苛々するし、自分のやり方でやりたいと思ってしまう。こういう部下は細かい上司と相性が悪い。互いに「まったくこいつは……」と思うパターン。

 逆に上司がざっくりと部下に投げてくるタイプだとどうか。私は喜ぶ。嫌がる部下は自分で考える事ができないか、考える事よりも上司の意向を確認しないと落ち着かない人。やり方まで上司の言う通りにしないとまずいと思う人。このタイプの上司が、責任も取らないとかだとダメ上司だと思う。投げる代わりに相談には乗るとか、最後の責任は取るとか、そういう姿勢とセットでないとね。私はこういうタイプの上司になりたいなと思ってた。でも、そうすると細々聞きたがりの部下とは相性が悪いんだよなぁ……(笑)。

関連


Xがまもなく「いいね」などの指標を非表示に、マスクが宣言 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)(via ねと見!)

 こういう訳の分からない指標を出してきたり、非表示にしてみたり。その理由がまた独自の言葉になっていたり。青い鳥だったTwitterからXになって、どんどん悪化していってるよね。

 最近、ほぼ見る事も無くなってるし、書き込みもしてないんだけどね。Blueskyの方が安心して楽しく呟けて私の居場所だよ。

ラーメン屋に行っている家族から『お父さん、絶対こういうの好きでしょ?』とLINEに送られてきた“リンゴ酢”の写真がこれ「嫉妬するほどのセンス」 - Togetter(via かーずSP)

 誰が上手い事を言えと(笑)。これ、ラーメン屋にあったの?

 それ以後もダジャレ系がやたら出てくるけど、商品名にそういうネタ的な事を入れていく事を提案するのは、やっぱりおじさん達なんだろうか?(笑)

【悲報】酒メーカー「すまんw10年以上ずっと9%チューハイ売ってたけどあれ毒物だったわw」←これ : ガールズVIPまとめ

 一時期呑んでたけど、アルコールきついのが二日酔いに繋がって翌日辛いので呑まなくなった。5%を呑んでるから、まあ、倍の量飲んでも良いって事だよね(笑)。

 酒を呑むのは好きだけど、あまりアルコール度数上げると辛い事になるから、薄いやつをガブガブ呑む方が良いかな。喉が弱いからすぐ水分欲しくなるんだよね。それをストロングでやってしまうと体がもたない。販売が止まるなら間違って買う事も無いし安心だわ。

ソロキャンプで冬にタープ使うメリットがあれば教えて : 登山ちゃんねる

 夜露対策? 日差しは寧ろ欲しいぐらいだしね。だから、私はタープを張ってもその下に荷物を持ってくる事はあるけれど、その下で活動する事が無い。できるだけ日の当たる場所にチェアや焚火台を設置して、寝る前にタープ下にしまっておくぐらいかな。

 暑くなってきて日差し対策が必要になったらタープに頼る事になるだろうな。一応、張ってもみたし、オガワ張りもできるようになったから、それっぽい雰囲気にはできると思う(笑)。


「雪不足」によるスキー場の倒産増…2023年は過去10年で最多に並ぶ : 登山ちゃんねる

 歳を取って行かなくなったけど、スキー場は好きだったんだよ。冬になると行く場所の一つだったし。雪不足でスキー客が入らないってのがあるにせよ、そもそもスキーをやる人自体が減ってるんじゃ無いかな。雪国の人と仕事をしていてそんな話を聞いた事がある。そもそも客が少ないんじゃ潰れてしまうよねぇ……


VIPPERな俺 : 山口県←ここに関する「下関」以外の知識

 角島があって渡る橋辺りからずーっとワクワクできる。

 錦帯橋がある。錦帯橋花火大会は一大イベント。

 山口市のイメージが無い。

 秋吉台・秋芳洞がある。

 河豚が有名。