社会人生活を豊かにする「上司の教え」は一生モンだな 7選 | 笑うメディア クレイジー(via ねと見!)

 私がなるほどと思って意識してる「上司の教え」は、上司や先輩にお世話になったら、それを上司や先輩に返すんじゃなくて部下や後輩に接する時に回してやれって言葉。自分もそうやって上司や先輩にしてきて貰って、それをお前にしてるだけ。だからお前も部下や後輩にしてやれよって言われた時は、なるほどと思ったのを覚えているし、今でも実践しようとしてる。きっと社会人生活をしている間はずっと意識していく言葉だな。

最高の上司は、何も教えない。
森泰造
ビジネス社
2020-01-17

「目的がないと雑談できない人」は、役立たずになると老害になる説|柴田史郎(via ねと見!)

 パターン分けされて説明されているんだけれども、何をもって雑談するかという事と、雑談して楽しいのかってのもあるよなぁと思った。私もよく喋る人扱いされるけれど、その実、仕事の人と話す内容は大半が仕事の話。後は育児とかの話ぐらいかな。趣味の話とかする人はほとんどいない。

 リアル友人なんてあまりいないし、いても今住んでいる所からは遠い所にいる。だから年に1回会うかどうかってぐらいだし、それが普通になっているのであまり気にもしていない。

 ネットではやたら呟いてるけどね。でも、これもブログというかホームページとかで日記を書いていた頃から変わらないけど、「自分語り」でしかない。勝手にぶつぶつ言ってるだけ。誰かに積極的に話しかけに行くわけでもないしな。それでも話しかけてくれる人がいるから、何らかのやり取りを毎日出来ている訳で……私の雑談力では無くて、話しかけてくれる人の雑談力というかコミュニケーション力の高さによって成り立ってるんだなって思う。

 それで困るのかとなると……若い頃なら寂しいかもしれないけれど、もうこの歳だとなぁ。これぐらいの距離感でちょこちょこ話してるぐらいが気楽で良いかなって気もするんだよね。

おもしろい人が無意識にしている 神雑談力
中北 朋宏
東洋経済新報社
2023-09-20

0120925235は三井住友カード保険の勧誘電話。しつこい時の対処法をまとめました

 これねぇ、迷惑してるのよ。私は携帯の着信音を切ってるから着信に気づかない事も結構ある。そして仕事でいうと定時以降にこの番号から何度も着信があった事を後で知っている。何だこれ?と思って検索したら三井住友カード保険の勧誘電話だと。面倒臭いので着信拒否しようかなと思いつつ、大事な用件もこの番号でかかってきたら困るのでもう少し検索して見つけたのがこのページ。

 なるほど。VPASSから拒否できるのね。まあ、すぐに反映されないんじゃないかという不安も無い訳ではないが、一旦、全拒否にしておいたからこれでどうなるか様子見だね。いやあ、こんな対処方法あるなんて知らなかったから、助かったわ。

よく嫌味で「日本をアメリカ51番目の州に」とか言う人いるけど、実際そうなったら大変なことになっちゃうらしい(米側が) - Togetter(via かーずSP)

 私もこの「日本をアメリカ51番目の州に」って言葉から沈黙の艦隊を思い出した。あの漫画はここで書かれている意味合いでの乗っ取れるじゃなかったけれどね。でもまあ、そうね、人口とかでいくとそうなるのか。そうなったらなったで選挙ルールを変えてくるだけじゃないかな、アメリカの場合。そんなにうまい話は無いと思うんだ(笑)。

沈黙の艦隊(1) (モーニングコミックス)
かわぐちかいじ
講談社
2012-09-28

花粉シーズンでも快適。ウェアラブル空気清浄機で顔まわりを対策すべし | ライフハッカー・ジャパン

 私は花粉症じゃないから全然分からないけど、ブルスコ見てても花粉症の人達がブチ切れてるし、大変なんだろうなと。こういうのがあると少しは楽になるのかな? でも、花粉症の人達が皆これ装着して街歩いてたらそれはそれでビックリするんだけども(笑)。

 徐々に小型化されていって、目立たないネックレスぐらいになったりしたら利用者が増えそうではあるけどね。

【画像】集英社「これが次に来る少年ジャンプの大注目8作品だ!!!」 : 最強ジャンプ放送局

 いやぁ……無いわぁ……というか、週刊少年ジャンプじゃないのが多いんだけど(笑)。次に来るってのも微妙だねぇ。ウィッチウォッチは大注目で良いと思うんだけど、もう次に来るという世代扱いして貰えないのね。最近、新作で良い漫画が無いし、年内でヒロアカと呪術が終わるっていう中で、どうやってジャンプは持たせる気なのかなとは思う。来週から復帰するルリドラゴンも、柱になる漫画って感じでは無いしなぁ。好きだけど(笑)。