今年二回目のキャンプ。一回目は冬休み中だったけど、その後は怒涛の出張ラッシュで本当に忙しい時は更に忙しくなるものだとしみじみ。それも終わって、週末の天気を見てみると結構良い感じ。これはもうキャンプ行きたいなと。今回行ってきたキャンプ場はこちら。
■しげキャン
なっぷで見ていて面白そうだなと思ったので行く事にした。
車で2時間半ぐらいかかったかな。着いたので駐車場に車を止めて受付へ行こうとしたら、猫がお出迎え。人に慣れてて全然逃げない。撫でまくり。受付を済ませてサイト選びに。今回はウッドデッキサイトにしていた。
これらの中から選ぶ事に。一番端が良いかなと思ったんだけど、樹が間に生えてたので、何も無い2番目のサイトを選んだ。
ちょっと腹を壊していたのでトイレを借りて、そのまま設営もせずに少し設備の確認でウロウロ。
トイレは水洗。広めなのと、上着をかけるところがあって嬉しかった。男女別のトイレになっているんだけど、男子用は利用者の使い方が悪いのか、手前に小便を零してる奴らがいて、ちょっと悲しかったなぁ。トイレ自体は凄く綺麗なのにね。
薪はこの積んである薪の中の「乾燥済み」から選んで自分で薪割りして使う。1000円で用意された箱入れ放題。私は綺麗に入れて運んだんだけど、その後の人達を見てると、袋詰め放題的なギリギリ感ある積み方をしていて、それがアリだったのかとちょっと後悔した(笑)。
薪割りはこの電動薪割り機が素敵で素敵で。楽しくて延々と薪割り出来るわぁって思った(笑)。手動で割る用意もされてるんだけど、私は全部薪割り機使った。楽しくて仕方ない。1000円出して遊べるアトラクションぐらいの楽しさ(笑)。
洗い場も綺麗に用意されてる。ただ、水しか出ない……そして翌日の朝は凍ったのかレバーが動かなくなってしまい使えなかった。使える時は普通に水が出るし、特に問題は無い。
釜もある。私は使わなかったけど、これを借りてピザ焼いたりできるらしい。料理できる人には楽しいかも。
個人的に嬉しかったのはこのゴミ捨て場。燃えるゴミ(生ゴミ含む)・ペットボトル・瓶・缶・炭や灰を捨てる事ができる、それも無料で! これはありがたい。今回、全部捨てて帰ってきたよ。車が臭わないし、帰ってから片付けたりしなくて良いのも嬉しい。
さて、そんな素敵なキャンプ場で設営へ。
設営してたら猫が来る。全く物怖じしないで来る。テント張ってるのに来るから、ついそっちを構ってしまう(笑)。
餌は無いのか?と言いたげな顔。しかし、餌は持って来ていないので何もあげられない(笑)。
この日は、初タープに挑む予定だったんだが、思ったより風があったのと、ウッドデッキ用ペグ(無料で借りた)を使うのが難しくて、テント設営すらまごついたので、これは無理だと諦めた……んだが、最初にそのつもりで場所を設定していったので、タープ分が丸々空いた不自然なレイアウトになってしまった(笑)。
まあ、それはそれとして、設営が終わったら……
乾杯して昼飯ですわ(笑)。昼飯はやきそば弁当。
北海道限定の筈なのに千葉のスーパーに売っていた。通常版を買って食べたんだけど美味かった。それに、焼きそば作った後に捨てる湯を使ってスープも作れちゃう。キャンプだとそれも嬉しい。寒いからね……(笑)。
食べ終わって、のんびり目の前と少し上の景色を眺めているところ。木々と空と雲が素敵なコントラストになっていて、この景色を眺めながら酒が呑めたよ、うん。
しみじみ呑んでても猫が来る(笑)。そして餌をあげないから去って行く。今回はこの繰り返しだったけど、来る度に撫で回して私は満足。多分、猫は餌が貰えないのに撫でられまくって嫌だったかもしれない(笑)。
でも猫も、撫でてる時に去っていきそうになるから諦めて手を離したらそのまますすっと足元にスリスリするのずるいよね。こうやって猫愛に墜ちていく人達が増えてるんだろうと思った(笑)。
猫もいなくなった事だし……と肉を焼き始める(笑)。焼いてほりにしかけるだけなんだけど美味い。肉食って酒飲んで綺麗な景色見て、これで良いんだよ~と思いつつ。
16時ぐらいになると寒くなってきたので焚き火も開始。
座ってる所のレイアウトはこんな感じ。ウッドデッキに薪割り用の丸太(?)が幾つか置いてあるので、それを勝手にランタン置きやクーラーボックス置きに使ってた。
このキャンプ場ってオーナーがバーもやってるんだけどこの日は不在。知らなかったんだけど、なっぷ見たら確かに書いてあった。
1月27日はオーナー不在のためスタッフが対応いたします。
バーは午後6時頃に終了となります。
Σ(゚д゚lll)ガーン
今回の楽しみの一つだったのに~と思いつつ、まあ、仕方無いかと諦めた。なかなか良い雰囲気のカウンターだったのになぁ。オーナーにキャンプ場の事とか色々聞きながら飲んでみたい。ここは次回行く時には必ずチェックしておく!
暗くなってきて晩飯なんだけども……肉食ったしある程度腹は落ち着いてる。でも酒飲んでるしつまみはほしい。そして健康診断でコレステロールが高いとなっていたので、野菜を食べねばと。でも料理はできないし、面倒臭い事も嫌い。そこで近所のスーパーで売ってた冷凍のアスパラミックスを買ってきて、マルチグリドルで温める。
マジで便利。小さくて手入れが楽って素敵。今回のアスパラミックスは容量的にこの19cmサイズを使って3回食べれた。マルチグリドルで温めて100均で買ったシェラカップもどき(笑)に移して食べて、その間にまたマルチグリドルで温めるという流れ。これ良かったね。これもまたほりにしかけて美味かったし。この冷凍食品シリーズは当たりが続いてるなぁ(前回はポテトベーコン)。温めて食べれば美味しいってやつはキャンプで使えそうだから、今後も探して食べてみるつもり。
夜は星空が綺麗でね。これだけ見えるって凄く無い? これまた酒が美味しく呑めちゃう環境って訳で。でもまあ、21時過ぎぐらいから寒さが増してきたし22時からはクワイエットタイムだよなって事で焚き火も終了させて寝る事に。結構寒かったなぁ……肩から上が冷える感じ。電気毛布を足下に寄せすぎたかも。次回はもうちょい肩甲骨の辺りぐらいまで上に持って来ようと思う。
翌朝……鶏達が起こしてくれる。ずーっと「コケコッコー!!」って鳴いてるから絶対目が覚める(笑)。
すっかり冷えてて、出しっ放しにしてたテーブルやクーラーボックスが凍ってた。
寒いので朝から焚き火しつつホットココアを飲む。朝飯は板チョコクロワッサン。甘い物と甘い物の組み合わせを朝から。幸せ(笑)。
さて、今回のキャンプでは目的がいくつかあったんだよね。それらを振り返ってみる。
- ウッドデッキでキャンプする
- テントは設営できたけど、ウッドデッキ用ペグが結構面倒。張りたい位置が調整し辛いのでテントがダルーンとしてた(笑)。
- ウッドデッキ用ペグが難しくて、結果、風がある時にはペグで仮止めしながら設営しましょうってのができなかった。風が吹くと必死にテントを押さえてた……
- タープを張る
- 折角買ったタープを試し張りしたかったが、ウッドデッキの難易度の高さと風が吹いててとても出来る気がしないので諦めた。
- これは、次回、キャンプ行った時に張ってみたい
- でも、雨が降る日は行かないし、日差しは寧ろ欲しいので出番はいつ来るのか……まあ、予想外の雨が降った時に使えるって思うと練習はしておかないとなと思っている。
- オーナーのバーで飲む
- オーナー不在で飲めず。非常に残念。次回行く時には必ず飲みたい。
- 川縁のサイトの様子を見学する
- してきた。次回のキャンプで是非行きたい。ただ冬は寒いので春か秋で。ヤマヒルが出るってなっぷに書いてあったのが気になるんだけどね……でも川のせせらぎに癒やされながら焚き火して酒飲んで寝たいわぁ。
後、今回は色々ミスや想定外な事も多かった。基本的に今回は時間が無くて準備不足だった。
- ハンカチ忘れた。手を洗う度にビショビショで寒かった……
- 火吹き棒がウッドデッキの板の隙間から下に落ちてしまった……買い直しですわ
- 焚き火で薪が爆ぜまくった結果、ワークマンのダウンパンツに穴が空いた。そしてチェアのウォームカバーにも大きな穴が二つ。チェア自体には被害が無くて良かった。
- 腹具合がやたら悪かった。一応、ファーストエイドキット的な感じの中に正露丸トーイAを入れておいたけど、遂に使う事になってしまった。原因は不明。疲労からかなぁ。
- ペースゆっくり目に飲んでたら酎ハイ500ml×4本で終わってしまった。焼酎お湯割りしようと小瓶の焼酎も持って行ってたのに。ちなみにお湯割り用に家で熱湯を水筒に入れてきたけど、流石に20時頃には冷めていたので、沸かし直しが必要だったな。
- 寝る時寒かった。シュラフに入ってもスマホ弄りたくて腹ばいになって肘ついてスマホ見てたら冷たい空気がガンガン入ってきて非常に寒かった。
- 荷物がやたら増えてる? キャリーワゴンで2回運ぶ事になった。あれ?そんなに多かったっけ? じわじわ物が増えてて車だからと気にせず放り込んできたからかな。少し整理した方が良いかも。まあ、冬はね……どうしても多くなるんだよね……準備不足でもある程度対応できるように何でも入れてあるってのもあるんだが、それにしてもこのキャリーワゴンで2回かかる量って(笑)。
最後に想定外に良かった事。
- 猫。可愛い。あんなにモフモフさせてくれる猫がいるって。まあ、うちは食料品が無いから(あっても冷凍食品とかカップ麺だし)そこまででもないが、他のテント見てると侵入されて鞄に頭突っ込まれたりしてるから、危険でもあるんだろうな(笑)。猫がいっぱいいるキャンプ場とかもあるけど、そこへの興味も湧くと同時に集団で来られたら困るなぁという思いも湧いた(笑)。
- 星空。iPhon15Proでもあれぐらいの写真は撮れるんだな。暗い所での撮り方は息子に教えて貰ったんだけど(笑)。でもお陰で綺麗に撮れるのは嬉しい。目に見えるように撮れたら凄いんだけどそれは難しいね。でも、綺麗な星空で飲む酒は美味かった。
という事で、今回も大満足なキャンプでしたよ。
次はどこでキャンプやろうかな? 新しいキャンプ場開拓したり、新しい事をやってみるのが楽しいね!
コメント