昨年春に仕事内容が変わって、そこから忙しい日々が始まってる訳だけれども、先週今週はかなり厳しかった。先週は3泊4日で3県回って、今週は2泊3日で3県回った……特に今週は四国の3県(1県だけ行ってない(笑))で、基本的に移動がバスしかないので、仕事終わってバス乗って次の県に着く頃にはもう21時とかになってて、ホテルチェックインしてコンビニ飯食って寝るだけ。流石にここしばらく我慢してた酒買ってきて飲んで寝たよ……だって疲れたんだよ(笑)。

 冬場の出張はホテルの空気が乾燥しててね。加湿器もついてるけど何か汚い感じがして手をださないできた。風呂の戸を開けっ放しにしておいたり、バスタオルを濡らして部屋に干したりとあれこれやってたんだけど、喉が痛くなって。遂に加湿器も追加してみたけど、やっぱりダメ。喉が痛い~これはもう体調不良で倒れるパターンかなと思っていたが、家に帰ったら治った。流石は我が家(笑)。

 でもまあ、そうやって忙しいだけでなく、年明けぐらいから少しずつ仕事に手応えが出て来た感じ。やっぱり新しい場所で新しい仕事をする訳だからね。前の部署の仕事のお陰である一定層には知ってもらえていたんだけど、仕事内容が変わったら、また違う人達との仕事になる。とはいえ、既に知っている人を話をして繋いで貰ったり、前の部署の仕事のような事も継続してやったり(今の仕事では評価されないけど)、そういう取り組みのお陰で少しずつ関係が出来ていったんだと思う。

 漸く、警戒されたり、微妙な距離感を置かれたりという感じが薄まってきて(無くなってはいない)、ある程度お互いに言いたい事を言える感じになってきた。だからこそ少し踏み込めるし、踏み込めばその分返ってくるものもある。

 相手からの要求も増えるけれど、それに応える事で信頼を得る事も出来る。踏み込めないと要求もされないし、要求されない間は信用もされない。積み重ねをしたいけれど、ちょっと特殊な仕事環境になっていたので日常での積み重ねができず、どうしたら良いか悩みながら仕事をしてきたんだけど、漸く一歩進んだなと。

 頼まれ事が増えればそれだけ忙しくなる。忙しくなるからあれこれ手を打って、それが当たるとまた頼まれ事が増えて……大変だけど良い循環だと思ってる。この循環を乗り越えて進んで行けば、更に信頼されるし、結果として実入りも増える訳だし。

 春から、更に私の仕事関係での人が減るのが見えていて、それはつまり更に忙しくなる事を意味している。だからあまりやり過ぎてはいけないんだけど、こういう忙しくて手が足りなくなってくると、今迄に無かった所から話が出てくる。過去の経験上、こういう時はそれを頑張った方が良い。勿論全部が当たりではないけれど、忙しくなる流れの時に更に別の所から話が出てくるのは、更なる良い流れに繋がるだろうと。良い流れになると更に忙しくなるんだけどね。

 でも、その流れに今乗ってきていると感じている。色々と不安な事もあるし、ちょっと先週辺りは嫌な話があってストレスで酒を飲んだりもした。かなりヤサグレかけていたりもした。それは一旦落ち着くらしいから、私は今のこの流れを止めないように動きつつ、更に忙しくてもそれ以上に返ってくる、それを信じて頑張ってみようかなと思っている。