今年も後少し。早いもんだね。

 ブログを見つつ振り返ってみるかな。

 春に大きな変化があった。仕事内容が変わった。会社を辞めて違う会社に行くかどうかを入社以来初めて考えた時でもあった。結局残ることにしたけれど、あれは相当な悩みだった。東京で働いていたのが地方担当になって出張三昧になってしまった。毎週のように飛行機で出張行って、2泊か3泊かして戻ってきてという生活に。洗濯のタイミングを外すと服が足りなくなる。特にパンツとか足りなくなるから、買い足したけどね(笑)。

 生活リズムが大きく変わったので、心身共に疲れもするし、ストレスも溜まっていく。あれこれ悩みも多いし、それを解消する為に調べたり打ち合わせしたり……毎日苦しい生活になってしまった。慣れない生活に慣れる日々の中で、趣味の時間は非常に大切なものになっていった。

 だからこそチェアリングは大事だった。休日にチェアを持っていって自然の中でぼーっとしている時間が大事で。あれでストレスをある程度解消できていたと思う。家の近所でチェアリングをして、酒飲んで、楽しい気分で帰るのが楽しかったのが、やはり近所だけでは飽きてくるので新鮮さを求めてドライブもして遠くへ出掛けて綺麗な景色を楽しんでいた。でもドライブだと酒が飲めないんだよね。そこからキャンプに発展していったのは当然の流れだったな。

 ゆるキャンもだけど、ふたりソロキャンプの影響が強かったと思う。漫画の影響って強いね。ちなみにテントはモンベルのムーンライト2型を買った。リンちゃんと同じなんだけども、他のテントを見てもこれが一番格好良かったので仕方ない。去年買ったヘリノックスのチェアツータクティカルとテントは拘って買ったな。他は100均とか活用してある程度抑えたつもり。それでも結構かかった気がする。でももう車で行く事前提と割り切って、マットやシュラフはサイズが大きめでも使えるものを選んだつもり。

 そして8月以降はキャンプへ。すっかりハマってしまった。1回目はチェアリングの延長上で焚き火もせずに酒飲んで寝ただけだったな。管理人さんに焚き火しないですか?って言われたのもあって、焚き火台を買って2回目のキャンプへ行き……そのまま焚き火にハマった(笑)。以後はもう毎週のように天気予報を見て、天気が良くて自分に予定がなければキャンプへ行く日々だったな。それに伴いキャンプ系の道具も増えていった。

 3段ラックを買い、ランタンを買い、USB扇風機を買い、寒くなってきたらポータブル電源と電気毛布を買い、薪屋を見つけてそこで買うようになり……すっかりハマっちゃったな。

 その流れで富士山を見にいったり。グルソロキャンもやれて楽しかった。そうそう、富士山見に行くために車にETC機器もつけたんだった。高速道路もこれで行けるぜ〜ってまさか11月に2回も富士山を見に行くことになるとは思ってもなかったけど(笑)。でもそれで富士山を見れたのは良かったし、今度また来ようと思えたというのもあるな。富士山は良い。毎年でも行きたい。聖地巡礼もしたい。キャンプやるようになったからの出会いでもあるな。

 そういう一年だったけど、本当にあっという間だった。歳を取ると時間が経つのが早いっていうけど、本当だね。でも、年頭は相当仕事のことで悩んでいたのに、後半はキャンプで楽しく過ごせたので、トータルで見ると良い一年だったと思う。さあ、来年も楽しく過ごせると良いな。

 ということで、今年の更新はこれで終わり。
 皆様、良いお年を!

大晦日の歌
2019-10-01