キャンプをやろうとしてから色々買ったんだよね。7月にテント買っちったところから始まり、8月にはキャンプ道具揃ってきたよとか書いてた。元々チェアリングでチェア・テーブルはあるし、キャンプだからテント・シュラフ・マットを買えばいけるかなと。
でも、やってみるとあれも欲しいこれも欲しいと増えて行く。10月以降は購入ラッシュだったよ、私。それを列挙してみよう。自分でも購入履歴見て馬鹿だなと思ったから(笑)。
まずはバーナーを買った。お湯を沸かそうと。湯煎すれば食べられる物が多いから、お湯さえあればと。この時点では料理という概念は無い。お湯を沸かせばカップ麺が食べられる、湯煎して食べられる、それだけ。
ポータブル電源を買ってしまった。Prime感謝祭があったんだよね。安く買えるならここで買おうと。何でポータブル電源を買ったかというと、冬キャンプの為。ストーブを買うのは怖かった。でも、電気毛布ならいけるんじゃない?と。だからポータブル電源と一緒にこれも買った。
電気毛布……ポタ電とセットで持ち運べば冬も安心! 実際使ってみてるけど温かいからこれでそこそこいけるんじゃないかしらん? まだ氷点下で試した事は無いけど、これを一晩弱で使っても、朝にはポタ電のバッテリーの残りが50%以上あるからねぇ。中とかにしてもやっていけると思う。
更にこれ。薪を薪屋さんで買うようになったら、量が多いので持ち運ぶ手段が欲しかった。段ボールには入れてるけど、それにしてもそこから運ぶのが……もしくはそれが終わった時に薪を買って自分のサイトまで持って行く為に欲しいよなぁと。実際、これで結構運べてるから買って良かった。
後はLEDランタンを割ってしまったので買い直した。
これ、うちのメインランタン。明るく出来るけれど、最弱の光にして使ってることが多い。でも、トイレ行く時にはこれを持って少し明るめにして道を照らして行く様にしてる。それでもバッテリーメモリ4つあって2つ減るかどうかだから、一晩使うだけなら余裕だな。
それと、電子ライターも買った。風にやられず、しかも充電すれば何度でも使えるって素晴らしい。着火剤にもこれで火が点いたし、バーナーもこれで点火できた。無敵だな、これ。壊れるまでは(笑)。一応、これと普通のチャッカマンの両方を持って行ってるけど、これメインでやっていけそうでありがたい。
これはうがい用に買った。歯ブラシセットは近所のドラッグストアで買ったんだよね。それを使ってて気づいたんだけど、うがい用のコップが無い。手で掬ってうがいしてたけど、冬は寒いよなぁということでこれを買った。普段は小さくして運んで、使う時だけ大きくして、また終わったら乾かして縮めて持って帰れば良いから楽。これは良い。
今迄使ってたユニクロのヒートテック靴下が全滅した。去年、チェアリングで履きまくってて皆スケスケになって最後は穴が空いた(笑)。他に良いモノは無いかとネットで調べてたら、これがお勧めされてたので2足買ってみた。かなり温かい。何せ分厚い。そして膝まであるので温かい範囲が広い。ホカホカですな。ちょっと嵩張るけど、それ以外に文句はないなぁ。
前回のキャンプで初めて使ったこのテーブル。今迄のテーブルではランタンが着けられなかった。ランタンをかけないと卓上がよく見えず、料理するなり食べるなりする時に非常にやりづらい。肉焼いたりする程度だけどやってみようと思ったタイミングなので買ってみた。
良い所
- ランタンハンガーがあるのでランタンが吊るせる(結構安定してる)
- サイズが前のテーブルより少し広くて物が置きやすい
- 下側に収納ネットがあるので、小物はそこに放り込める(あるの忘れてたけど(笑))
- アルミ天板なので熱い物をそのまま置いても大丈夫
悪い所
- 組み立て・片付けがやや面倒臭い
悪い所は、設営・撤去の時にしみじみ感じるがこれは慣れていこう……良い所は本当にこの為に買ったんだよ!と言いたくなるぐらい良い所なので私としては良い買い物をしたと思う。
このテーブルに新しく買ったこのランタンを吊した。メインランタンは持ち運べる位置に、ダイソーで買ったランタンスタンドにはソネングラスminiを吊してる。サイズは小さいけれど、しっかり明るいので卓上を照らすのにもってこい。これも安く買えて良かったわ。
そして遂に料理道具を買ってしまった……でも、これで肉焼いたり、つくね温めたり……美味かった。温かい物を食べられるということがやっぱり素晴らしい。バーナーに乗せて今度はステーキ焼いたりしてみたいなぁ。
ここまでは前回のキャンプで使ってる。ここからは買ったけどまだ使っていないもの。
これは去年、チェアリングをやっている頃から課題だった「冬場に尻が冷たい」問題を解決してくれるんじゃないかと思って買った。焚火をするようになって前面の寒さについてはほぼ解消されたんだよね。でも、尻が冷たい。チェアにはウォームカバーをつけているけれど、尻が冷たいんだよ。風が通るというか……底冷えする。だからここにこういう温かい物を敷いておけばいけるんじゃないかと。モバイルバッテリーは持ってるからそれでいけるだろうと。家で試しに敷いたら確かに温かかった。後はこれが寒い冬の夜にどれだけ効果を発揮するか、次回のキャンプで試したいと思ってる。
これは明日到着予定のカトラリーケース。Amazonポイントで今月末で切れるポイントが1600円分ぐらいあって、何か手頃な物はないかなと。火ばさみとかランタンカバーとか小物入れとか色々考えたんだけど、既にありもので(不統一で見た目は良くないけど)どうにか出来ている所は良いとして、できていないところがあった方が良いなと。
この前、富士山見に行った時に洪庵でゆるキャン△のリンちゃんカトラリーセットを買ってしまった(笑)。それ以前にスプーンとフォークが一体型になっているタイプの物も持ってた。肉用にトングもあって、小さな調味料が色々あって、割り箸もある。マルチグリドルも買ったから油とか調味料が更に増えるかなとも思ってる。それらをまとめて持って行けるようにしたいという思いはあったので、これで賄えるんじゃないかと。明日届くから今週末のキャンプに間に合う(笑)。
これ、どっぷり沼入ってるんかなぁ……焚火台とかテントとか、違うタイプの物に興味が湧いたりするし、そもそもタープ持って無いから雨降ると詰む問題も残ってる(雨降ったら行かないという選択肢で今迄やってきた(笑))。まだまだ沼に沈んでいくんだろうか……怖いなぁ(笑)。
コメント