先週は初めてのグルキャンに行った訳だけど、今週はまたソロキャン。今回で5回目かな。まだホームになるキャンプ場を決めるというよりは、行った事が無いキャンプ場で素敵そうな所を探してる段階だと思う。これまでで一回だけ外したかなと思った事があるけど、それ以外は皆良かったんだよね。そんな中今回行ったのがここ。

沓吾郎キャンプ | 日本最大級のキャンプ場検索・予約サイト【なっぷ】

 ソロ・デュオ用というコンセプトのキャンプ場。人が多くてうるさいの嫌いで(それで一回失敗したなぁと思ってる)、そういう私が行くにはこういうキャンプ場が良いんじゃないかと思って予約してみた。

IMG_7632

 さあ、行くぜ~と荷物を積み込んだら、こんな量に。これ以外にリュックがあって、更に車には薪が段ボール一箱積んである……ソロキャンプなのにこの量って(笑)。これらを積み込んで車で出発。今回はETC機器も付けたのでちゃんと高速道路で動作するかのチェックも込み。そして無事到着。

IMG_7639

IMG_7638

 入り口がこんな感じ。看板があって左に入ると入り口になっている。そこから結構急な坂を登って受付へ。

IMG_7642

IMG_7643

 チェックインには早い時間だったんだけど、管理人さんはサイトマップをくれて、案内してくれた。

IMG_7681

 貰った地図とは少し違うんだけども、こんな感じで。色々見て回ったのと、事前に平らな車横付け出来る所が良いですって伝えていた事もあって教えて貰って「H」を使う事にした。

 チェックインしたけどその時点で昼食を取っておらず、近くの道の駅かさまへ。

道の駅かさま

 ここで美味しい昼食頂きましたよ。

FullSizeRender

 常陸姫のトロけるハーフ肉丼! ハーフにしない選択肢もあったんだけど、この後15時半からイベント(後述)があるので、軽めで良いかなと。美味かったよ~

 この道の駅で、酒のつまみになる物も買って再びキャンプ場へ。さあ、テント設営するぞ~と思ったんだが、暑すぎる。11月だし、半袖Tシャツの上に長袖のモックネックシャツを着て、更に寒くなった時用にワークマンのFLAMETECHパーカーも用意してたんだけど……モックネックシャツなんぞ着てられるか!と脱いでTシャツ一枚で設営。それでも汗だく。夏じゃん!とか思いながら設営したよ。

IMG_7636

IMG_7637

 ダーン!と設営したぞ写真!

 私のサイトのすぐ横に紅葉があって、それが綺麗だったので、それ越しにも撮ってみた。

IMG_7651

 まだ色づき始めってぐらいだけど、キャンプ場内では一番色づいてたんじゃないかな。良い場所が取れて凄く嬉しい。

IMG_7653

 設営が済んだら……乾杯! いやぁ、もう汗だくになってる中での冷えた酎ハイ、最高。ただ、凍らせた奴を出してしまったので、シャリシャリとシャーベット状態になってた(笑)。保冷缶から出して少し溶かしてから呑んだけど、お陰で1本で1時間ぐらいかけて呑めて体には良かったな(笑)。

 さて、15時半からイベントと前の方に書いたけど、それはチェックイン時の受付にあったこれを見たんだよね。

IMG_7685

 え?何それ。面白そう(笑)。ソロキャンに来たけど、こういう一期一会的なのも好き。一本目の酎ハイを丁度飲み終えるぐらいで15時半になったので受付に行ったみた。これから始めるよって感じで、常連さんらしき人が二人と管理人ご夫妻がいた。飲み物とか持ち込みよいのかな?と思って奥さんに聞いたら、「ビールあるわよ」って言われて注文した……そりゃしないとでしょ、その流れ(笑)。

IMG_7659

 管理人さんが焼いてくれる焼鳥。これは無料で食べられる! まあ、本数がそんなにある訳じゃないけど、管理人さんと、そしてその場に集まった数人と一緒に酒呑んで焼き鳥食べてワイワイ話をする。とても楽しい。その場に来た二組のカップルがいて、聞いたら旦那さん同士が同級生。そして新婚さん二組。一組なんて昨日入籍した!? なんか凄いね、今の若者達。新婚でキャンプかぁ……でも、凄く楽しそう。私のサイトの斜め下ぐらいの所がその二組のサイトだったので、何となく若い人達がいるなぁとは思っていたんだけど、この焼き鳥の場で話をして新婚さん二組と分かって、祝福ですよ。

 常連さんが中心になって場を回してる感じだったかな。色々な話題があったけど、とてもここには書けない(笑)。そうやって飲み食いしてたら18時半ぐらいになって、真っ暗且つ寒くなってきたので、一旦お開きに。私も自サイトに戻った。

IMG_7663

 ソネングラスminiに、落ち葉と紅葉を入れて照明にしてみた。


 ソネングラスって蓋がLEDライトになっていて、下に空き瓶がついている形なんだよね。そこに好きな物を入れてアレンジできる。今迄はそのまま使ってて、中に入れる物が思いつかなかったんだけど、この日はもうこれしかないよねと思って入れた。本当は紅葉だけでいっぱいにできれば良かったんだけど、落ちてなかったからね。ある範囲で頑張ってみたけど、個人的にはこれも酒を呑みつつ見てニヤニヤできた出来栄えだよ(笑)。

IMG_7662

 焚火開始だ、いやっほーい(笑)。

 最初だけガッツリ燃やして、以後は1~2本ぐらいをじっくり燃やす事にチャレンジしたみた。薪の消費量が激しいと思っていたので、じっくりパターンも覚えようと。寒くなく、明るく、パチパチと音も聞こえるギリギリぐらいで。

 そしてここで道の駅で買ってきたおつまみを!

IMG_7664

 このブラックペッパーウインナーを……

IMG_7665

 こうだ!(笑)

 3本まとめて焼いてやった。いつもは一本ずつだったけど、今回はSERIAで100円で折りたたみ手付きボールを買っていたので、それを皿にして焼けたウインナーを置いて、箸で食べてみた。楽だわ。熱い串に唇が当たって、あちー!とかそういう事が無い(笑)。

IMG_7671

 更にチーズ! ちまちまと酎ハイを飲み、ちまちまとチーズを囓る。それで良いじゃないかと。だらだら時間が過ぎるのが良い。

IMG_7668

 そして冷えてきた中で鍋ですよ。道の駅にはファミマもあってそこで牛すき焼き鍋を買った。これを買ったばかりのジェットボイルスタッシュで煮てみる。


 これ、お湯沸かし専用と言われるけど、鍋も十分いけた。ただ、最初は弱火でって作り方に書いてあったから、弱火にしたら数分で消えた(笑)。もういいかーって事で全開にして、グツグツなるまで煮込んでやった。3分とか書いてあったけど、関係無い。煮えろ煮えろ~と。お陰でバッチリ出来上がってとても美味かった。寒い時には温かい鍋だよなぁと。汁も全部飲んだ。どこに捨てて良いか分からなかったのと温かい汁が美味かったので(笑)。

 そんな夜のサイトはこんな感じ。

IMG_7670

IMG_7678

 ひっそり感が良い。区画サイトで、結構段差がある所にサイトがあったから、尚更自分の世界って感じになれて良かった。

 焚火も22時に終わるには21時半ぐらいで最後の薪にしないとダメだなと思って、のんびり熾火を楽しむ感じで。歯を磨いて汚れ物はざっと洗って除菌シートで拭いて。夜露で既に色々濡れ始めていたので、焚火関係以外は全部撤収する事にした。椅子も机も3段ラックも全部畳んで車かテントの中へ。

 今回はポータブル電源と電気毛布を持って来ていたのでそのチェックも。マット-電気毛布-シュラフという順番で重ねてみた。朝までぐっすり寝れたんだけど、そもそもシュラフが温かくて、電気毛布の恩恵があったかは謎。朝になったら止まってたし。寝ぼけて電源切ったのかなぁ?

IMG_7684

 朝、起きてテントから出ると、外は一面の霧。幻想的な感じが強まる。まだ起きてる人も少なくて、聞こえるのは鳥の鳴き声ぐらい。ああ、蝉はいないんだなと思いつつ、鳥の声を聞いてのんびり。チェアはまた出してみた。

 朝食用におにぎりは買ってきてたんだけど、のんびりしてたらもう少し食べたくなって非常食として持って来ていたカレーメシを食べる事にした。ジェットボイルスタッシュがまた出番があって良かった(笑)。お湯を沸かすだけだと確かに早いね。もう沸くの?ってぐらい早くお湯が沸いてすぐに食べる事ができた。

IMG_7688

 その頃には日も昇ってきて、霧も少し晴れてきて、朝感が強くなった。そして日が出ると急に体感温度が上がっていく。日差しって、本当に温かいんだよなぁと思う。夏は辛いが冬は大事な味方。11月は秋だから味方かなと思っていたんだけど、なんか妙に暑いんだよね(笑)。

IMG_7691

 片付け始める頃にはすっかり青空になって、そして私も暑くてまたTシャツ一枚になるという。季節感が滅茶苦茶だけど、でも楽しかったな。

 こうやって一ヶ月ぶりぐらいに一泊二日でソロキャンをやってみて……これまたゆるキャン△ネタだけど、5巻で野くるでのクリキャン後のソロキャンをしたリンがなでしこに感想を言うところが凄く分かった。

「クリスマスキャンプの後ソロでキャンプして改めて思ったよ

 同じ「キャンプ」でも一人だと全く別のアウトドアだって

 見た物とか食べた物の事とか一人でゆっくり物思いに耽ったり

 何ていうか…ソロキャンは寂しさも楽しむものなんだって」


 酒呑みながら紅葉見て、酒呑みながら焚火見て……ソロでまったりと過ごす時間が私には心地良い。そんな旅先で出会った人達との一時の関わりもまた楽しい。そしてまたテントに戻って一人で過ごす時間。私はそれをBlueskyに流したりして、やり取りもあったりするけれど、それでもその場には一人だしね。そういう場があるって性に合ってるし楽しいなと。

 来週はグルソロキャンをやりに富士山まで行く事になってるんだけれども(笑)、それもまた初めての経験だから楽しみだなぁ。

 そして今回行った沓吾郎キャンプは、春には桜が咲くらしいので、その頃にはまた行ってみたいな。桜と紅葉が見れるキャンプ場で、ソロ・デュオに特化してるって凄く良いと思う。花見とか紅葉狩り的な感じで騒ぐ連中がいなくて、のんびり愛でる時間が取れる。良いキャンプ場とまた出会えた事が、とても嬉しいな。