4月から業務が変わって忙しく且つ出張ばかりになって、朝早起きして散歩する習慣が崩れた。出張が無い日でもゴロゴロしてるようになった。そうすると、食材買い出し以外に平日は家から出なくなる。下手をすると家にある冷凍食品で良いかとかやりだすと一歩も出ない日も……

 夏は暑かったから疲れもあって出なかったってのもある。週末キャンプに頭がいっぱいってのもあった(笑)。

 でもねぇ、昨日今日と昼に少し歩いてみたんだけど……体力落ちてる。足腰の弱りっぷりが分かる。ここ数年は毎朝5時半に起きて1時間半で8kmぐらい歩いてたんだよね。雨が降らない限り毎日。コロナで完全在宅勤務状態だったから。それをこの半年やってなかったら、見事に体力が落ちてた。

 歩いててすぐ疲れるのもそうだけど、階段で凄く分かる。降りるのはまだ良いんだけど、登るのが大変で。お尻の筋肉を使ってる感じがする。以前はそんなの全く意識してなかった訳だから、尻筋が弱ってる? 尻が垂れていく? 足が疲れるのは分かるけど、尻肉を使ってる感がするとは……

 握力も落ちてるんだよね。キャンプでバトニングしてるとすぐ握力が無くなる。薪を二束、両手に一つずつ持って歩くだけで疲れる。いや、そりゃ昔でも疲れるだろうけれど、その疲れが来る早さが酷い。そしてすぐに握力が無くなる。

 握力が無くなると何が大変かって、その後の焚火の時の薪掴みを片手で使えなくなる……力が入らないから握って薪が持てないの(笑)。あーこりゃいかんなーと思って握力も鍛えなくてはならない。

 でもね、もうこの歳だとちょっと鍛えようとしたぐらいでは、ここから落ちていく速度をゆっくりにするぐらいしかできないのかもしれないなと思う。本格的なトレーニングする訳じゃなくて、意識的に歩くようにしたり、ハンドグリップをちょこちょこ握ってみたりする程度だからね。

 歳を取っていくという事はこういう事かと思っていく。まだキャンプやろうなんて言えてる内はマシなのかもしれない。これでキャンプももう無理だなって何年後に思うのか分からないけれど、その時はもう……ね……

 できれば寝たきりとかにならず、ポックリ逝けたら良いんだけどな。このままできる事が減っていって、ただ弱っていってあちこち痛かったり苦しかったりするだけの人生は嫌だなぁ。

 体が弱ると思考も暗くなってしまうねぇ。まあ、もうここ数年後ろ向きなままだから、それが老化によってまた強くなってしまってるだけなのかもしれないけれど。でも、体が思うように動かなくなっていくのはやっぱり恐怖だよ。死ぬ事自体よりも、ゆるゆると進む自分の体が思うように動かなくなっていく事の方が恐怖だよ。

人はなぜ老いるのか―老化の謎に挑む科学
スー・アームストロング
大修館書店
2023-09-19