昨日、WILD-1にシュラフとマットを見に行った筈が扇風機だけ買って帰ってきたのに、今日はテント買ってきちゃった。予告通り、モンベルのムーンライトテント2型で色はライトタン。
昨晩、記事を書いた後で思ったんだよね。これ、テント買っておいて、来週末のAmazon ファッションタイムセール祭りにシュラフとマットを買うとして、届くのが翌週ぐらいかな。そうすると、8/5まで出張だけど、8/6にはどこかでデイキャンプぐらいできるんじゃないかと。更に考えれば、テントは張る練習だけして、後はチェアリングしておけばそこまで待たなくても良いのではないかと。そう、23日(日)に買ってくればそのままテント張る練習ができる。
更に、夏休みを8/14~18で取る予定で、その前後の土日とかは色々予定が入る見込み。だけど、この5日間は予定が無いので、ここで思い切ってキャンプに行ってみるのも手では!? そう思うと、キャンプ場空いてるかな?と確認したくなる。そういう確認サイトもあるしね。
関連
意外とあるんだよなぁ。この期間の1泊2日。確かに暑くてやってられないぐらい暑いけど(笑)。高原を求めると、車で行くにはとっても大変そうなので、林間キャンプ場とかあればなぁと。それも幾つかあったから、ちょっと心躍る感じでしばらく調べていつの間にか寝てた(笑)。
ただ、夜中に腹痛で目が覚めたり、その後寝れなかったりと寝不足になってしまって、今朝のテンションはかなり低かった。どうしようかなぁと思ったが、やっぱり行こうと決めて車でモンベル店舗へ。
前回、1時間半ぐらいみっちりと私に教えてくれた店員さんが不在なのが残念。彼から買いたかったんだけどねぇ。テントとグラウンドシート、ついでにモンベルのインスタントカレーリゾットを一つ購入。
まさに、「買っちった」な気分で撮影(笑)。
さぁ、張りに行こうかと……思ったら、無茶苦茶暑い。外が暑い。これ、取説も見た事が無い私がいきなり行って作業しても無理だろ、と思い、帰宅して、家で張ってみる事に。ペグは打てないけど、それ以前の所までと撤収の練習だね。
自宅に戻ってテントを張れるスペース確保に少しバタバタして、いよいよ張ってみたが、やっぱりいきなりは難しいね。動画をいくつか見てたからいけるかな?と思ったけど、やってみたら、どっちが表でどっちが裏か分からなかったり、抜け漏れがあったり。バタバタしてたら張るのに30分かかってた。ペグ打ち無しで。月明かりだけで設営できる触れ込みであっても、知識と経験は必要だなとしみじみ思った。
取り敢えず張ってみたけど、ペグ関係を何もやってないから、張りが無いなぁと思いつつ。でも、中に入ったりして、おお、これなら十分の広さだわ~と感動したり。でも同時に既に汗びっしょりになっている(笑)。
撤収については更に困った。テントってどう畳まれてたっけ? それが分からず、一生懸命折ってみるんだが、何か上手くまとまらない。最初に入ってた袋に、インナーテントは入るけど、フライシートが入る気がしない。うーんうーんと唸ってもどうにもならないのでネットで検索して、撤収動画を見つけて、それを見ながらやってみた。画面通りにならないけれど、どうにか袋には入った……押し込んだ(笑)。これ、痛まないか心配。もっと調べてみないとねぇ。
いやぁ、これでまずは本当に買ったし、シュラフとマットを買ったらどこかで一泊してみたいよね。問題はどうやって運ぶかだから、その辺りもまた考えていかないとなぁ。車だから何往復かすれば済むといえば済むんだが、できれば一回で済ませたい。キャリーかなぁ……?
どういうタイプが良いかなぁと悩み中。今あるワークマンの40Lリュックでも結構入るので、そこに使わなくなった真っ赤なキャリーケースが家にあるのでそれを使うかなぁとか。真っ赤だからちょっと恥ずかしいんだけどね、私が使うには(笑)。
でも、テントも買っちゃったし、もうキャンプやるって決めた訳だから、色々試してやってみよう。また何か買ったらどんな感じだったか書いていくつもり。チェアリング以外にキャンプのカテゴリも作るしね(笑)。
家でもう一回練習したら、今度は張るのが15分、撤収が25分と少し早くなったかも。ただ、やはりテントの片付け方が良く無い気がするのでそちらは調べていこうかな。
来週からもまた仕事が忙しいけれど、キャンプデビューする日を夢見て頑張りますかね(笑)。
コメント