最近の暑さにすっかりやられつつ、それでもチェアリングを続ける。もうマスクは無理かなぁ、いらんかなぁとか思ってる中でこんな記事を見た。
■「コロナ 5類」だが第9波も…「手首マスク」「腕マスク」をベテラン医療記者が提案 : 読売新聞
(via ねと見!)
マスクねぇ……暑いよね。仕事では仕方無いからしてるけれど、プライベートでは全然しなくなってきた。散歩の時は人がほとんどいないから元々マスクはしてなかったけれど、この暑さで遂にスーパーやコンビニ入る時もしないままになってきた。
手首マスクとか腕マスクとか……ポケット入れておけば良いんじゃない? 寧ろ下手に意識はあるように見せつつ、そのまま喋ってる人とかいるけれど、あれが嫌なんだよね。するならしろ、しないなら中途半端に持ち歩くなと。顎マスクになっているのが一番嫌。全く無意味なのにマスクだけ一応つけてますの体が嫌(笑)。
一応、マスクするかどうかは個人の自由になったのが3/13か。まだその頃は暑くないから基本的にはマスクしてた。この暑さではマスクすると目眩がしてくるからねぇ……咳が出るとかならともかく、元気ならいらないんじゃないのって思うようになってきた。
自由って事で、実際に仕事でもしてない人が増えてきてる。通勤の電車、出張で乗る新幹線や飛行機、一定割合でマスクしてないものね。最近はCAさんもしない人がいて、仕事場でも自由になっていっているんだなとしみじみ。私、乗り物の中はまだマスクしてるけどね。気分的に相手が嫌かなと思って。隣に座った人がマスクして無いとやっぱり気になるし。ましてや咳とかしてると「ふざけんな」って思っちゃうし(笑)。
家の近所ではマスク無し。在宅勤務の日はマスクしないで済むんだよね。出社・出張の時はマスクしていくし、着替えの中に日数分のマスクも入れてる。これは仕方無いかなと。出張先の人が外して良いよと言ってくれたら外す。最近はそういう所も増えてきて、少し気が楽。まあ、スーツ上下着てる時点で汗だくで、気分悪くなるレベルだからね。そこにマスクとか、夏場に自殺行為だと思うよ……
ちなみに冬は寒いから防寒具としてマスクはつけてる。コロナも何も関係無い。防寒具(笑)。
コメント
コメント一覧 (2)
わかる。冬は乾燥するから必須になってるw
yastoro
が
しました
防寒&唇や喉が乾くのを防ぐのに必須アイテムになってますね。
だから元々冬はつけてたんですけどね。
この夏は駄目だ……マスクにやられる……
yastoro
が
しました