散歩をする時に、私はイヤホンをしている。車の音とか工事の音とか聞かないで良いように。通勤の時も同じ。地下鉄のガタゴトいってるのを聞くより音楽を聴いていたい。

 だからノイズキャンセリング機能がしっかりしているイヤホンが欲しくて、昔はオーバーヘッドのヘッドホンを使っていた。ソニーのワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM3がお気に入りで、特に冬場は寒いから耳を出したくないし、耳を覆ってくれる上にノイキャンもしっかり効くので手放せなかった。今は、新型が出てるんだね、ちょっと気になる。


 しかしこれは夏場は暑い(笑)。それに結構重いから首が疲れる。私はインナーイヤー型をすると耳が痛くなるので避けていたんだが、流石にそうも言っていられないので、イヤーピースを変えてみたりして色々試した結果、今はソニーのワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WF-1000XM4を使っている。これもノイキャンがしっかり効くのでありがたい。

 散歩をする時に音楽をかけつつその曲の世界に浸ってふらふら歩く。その時は外部の音を遮断してくれるこのイヤホンがありがたい。私は結構人工物の音が好きじゃないのかもしれない。全部が嫌いって訳ではないが、珍走団のような連中の音は全部嫌い。アラームとかもそうだけど、人工の音って耳に入りやすいんだよね。それが嫌でイヤホンをして遮断している。

 でも、チェアリングをするようになって、一人でいるのに音楽を聴かなくなった。移動中は聴いてる事が多いけどね。座る場所を決めた辺りからイヤホンは外してる。自然の音が心地良い。風の音、野鳥の鳴き声、波の音、樹の葉が擦れる音……自然の音は凄く気持ち良い。ヒーリングミュージックとか聴かなくても、まさにそこに自然の癒やしの音がある。そこを音楽の世界にしなくても良いなと思う。

 これもまた変わるかもしれないけれどね。この素敵な景色に合う音楽が聴きたいと思うようになるかもしれない。取り敢えず、夏の海で馬鹿な連中が爆音で音楽を流してるようなああいう風にはならない事だけは誓えるけど(笑)。

 一人で静かに音楽を聴く。一人で静かに自然の音を聴く。それが心地良い。車の音やチャイムやざわざわした音を排除してのイヤホンでの音楽、目の前にある自然から与えられる音……どちらも素敵で大事なんだよね。

 聴く音、聴かない音、それらはその時々の気持ちに合わせて変わっていくかもしれない。そして変わる事が自由にできるグッズも増えてるからありがたいよね。オープンイヤー型イヤホンとかなら曲は自分だけで聴きつつ外の音も聴ける訳だしね。自然を見ながら、自然の音を聴きながら、その景色に合う音楽を聴く、そういうのも素敵そう。

 聴きたい音を、聴きたい時に、聴きたいように聴く……そんな生活は大事にしていきたいね。