昨日の記事でも紹介していた「ラーメン万博2023 in 土浦」に行ってきた。

関連

 10時半開始だけど、腹減るのは昼頃だし、9時半に出て11時ぐらいに着いたら少し並んで丁度良いぐらいかな、なんて思っていたのに、大人気だった。まず、車が途中から動かない。トの字になっている道路の下側から来て右折した先が会場。しかし車の流れからすると上から来る方が優先的に曲がれてしまうし、そもそも直進してくる車がいるから下からだと右折するタイミングが非常に少ない。しかも混んでいるから曲がろうにも車がいっぱいで曲がれないという悪循環。ここで手子摺った。

IMG_6524

 何とか会場入りして入り口の写真を撮って、目線を下に降ろした時に見えたのは長蛇の列。100人以上並んでたよ……券売機が4つしかない。そこに向かって折り返し折り返ししながら長蛇の列が出来ていて、まずはそこに並ぶ。ふるさと納税するとすぐにチケットが手に入りますよ~とか案内されてるけど、チケット3枚のセットしかない。ラーメン3杯も食えるか! という事で、我慢して並んだ。でも、並んでる時に周りの人達もどのラーメン食べるかで盛り上がっていて、聞いてて面白かったな。

 やっとチケットを買って、今度はどの店の列に並ぶか。食べたいのはどれか? 考えてたんだけど、敢えてラーメンじゃないもの食べるのもネタかなと(笑)。で、まぜそばを食べる事にして、店の列に並んだ。チケットは全店共通で1000円なんだけど、更にトッピングとかは店ごとにその場で現金払いで出来ますと。いや、もう一杯1000円の時点で結構使ってる感があるから、私はトッピング無しで。

IMG_6525

 写真ではね、もやしが見えないのよ。だからもやし嫌いの私としてはこれは良いなと思って選んだんだが……麺の上にごっそりもやしが乗って、その上に色々な具材が乗っている事が分かりショック。でももう並び直す根性は無いので、そのままいく事にした。トッピング無しだけど、赤い辛みみたいなやつとニンニクはセルフでかけ放題だったので、たっぷり入れてやった。コロナが落ち着いたからそんな事もできるんだろうなぁとちらっと思ったけど……だって、各自が鍋に手を突っ込んで底にあるスプーンで掬って入れてる訳だからねぇ……(笑)。

 味はなかなか美味かった。想像したよりジャンクで、それがまた面白かった。これでもやしさえなければ私のテンションは更に上がったんだけどなぁ。結局1時間ぐらい並んで5分ぐらいで食べてしまったなぁ。でも、これで腹いっぱいになったので、今度はそのまま歩いて霞ヶ浦岸辺付近へ。

IMG_6527

IMG_6528

 風が強いので、今日はチェアだけ出してのんびりと。iPadで読書しつつ、霞ヶ浦を見つつのんびりと。天気予報では昼から曇るって事だったんで、昼飯に時間がかかってしまって今日はもうあまりのんびりできないと思ってたんだけどね。

IMG_6529

 天気予報が外れてくれたお陰で、こんなに良い天気!

 風が強いって事で、ブルゾン着て行ったんだけど、暑くて脱いでた。日差しはそこそこ暑くなってきていて、強い風が寧ろ気持ち良かった。これなら薄手を羽織っていけば良かったなぁ。

 という事で、予告通りラーメン万博行ってチェアリングまでしてきたよ(笑)。

評判ラーメン店の最新調理技術
旭屋出版編集部
旭屋出版
2023-03-27

万博100の物語 (ヨシモトブックス)
久島 伸昭
ワニブックス
2022-05-31