息子が帰ってきていて、送っていった後でそのまま車で千葉ポートタワーへ。
途中に桜が咲いているのも見たんだけど、折角海沿いに来たんだからとまずは海岸へ。
サクッとチェアだけ出して、のんびり。当然車だから健全にお茶飲んでる(笑)。ここは銚子とかと違って、水平線ではなくて工場とか建物とかがいっぱい。人工感があるけど、そういうのもたまには面白い。
しかし暑くなったよねぇ。黒ジーンズ穿いてて、上にはカーディガンを羽織ってたんだけど、流石にカーディガンはもう無理だと脱いでリュックにしまってた。それでも暑い。キャンプやってる人に、テントより先にまずはタープを買えと言われた意味が少し分かった……でも、タープもペグ打つからこういう場所では使えないよね。
こういうのを買ったら良いかな。でも、私が行く所って、何故か風が強いんだよな。まあ、海辺は当然として、近所の公園とかも風強いし。吹き飛んでいきそうなのがちょっと怖い。かといってビーチパラソルみたいなのは刺さなくてはならないから、砂浜以外だと使うのが躊躇われるしねぇ。うーむ。
まあ、そんな事を思いつつ、海を見ながらのんびり読書するのはいつも通り。ただ、人が増えてる。家族で来ている感じで、ポップアップテントが幾つもあった。あれも日除けに良いよなぁと思いつつ、チェアリングとの選択制だなと思った(笑)。
暖かいというか暑いぐらいだったので子供達はもう海に入って遊んでるもんね。少し大きい子は流石に躊躇うのか服とかが濡れない範囲で遊んでるけど、幼児は怖い物なしで突っ込むから全身びしょ濡れ(笑)。でも、海ってこういうもんだよなぁとか思ったり。
とはいえ、人が増えると結構騒々しい。小さな子供がキャッキャやってるのは平気なんだけど、大人がギャーギャーやってるのは耳障りなので、冬のチェアリングの良さを認識しつつある。寒いけど人がいなくて静かなのと、暖かいけど人が多くてうるさいのと、どちらが良いかって事になっていくのかな。
そのうるささと暑さの両方あって場所を変える事にした。狙いは桜。駐車場から海岸に来るまでにあったから、場所は分かってる。チェアを畳むのが面倒だったので、そのままチェアを片手で持って移動。軽いチェア買っておいて良かったとしみじみ。そしてこの気軽に場所を変える事ができるのも、チェアリングの身軽さであり良さだと再認識。
こちらもポップアップテントが幾つかあったし、レジャーシートも幾つか敷かれてたんだけど、桜の真下が空いていたのでそこにチェアを置いた。多少日陰になっている事もあって、気温が低い。そして日が当たらないから黒ジーンズも暑くならないという良さが。桜を見つつ、桜越しの千葉ポートタワーを見つつ……良いですな。
ただ、ここは完全に子供達の遊び場だったので周りを子供達がワラワラと走り続ける状態だった(笑)。風が吹いて花びらが散るのを地面に落ちる前に拾う遊びに夢中になってたもんなぁ。親も一緒になってやってたり、子供が楽しんでいるのを撮影していたり。でもあまり気にならなかったし微笑ましかったなぁ。
そんな環境でのんびりしてたんだけど、時間が経ってやや肌寒くなってきた。カーディガンを着てみたけど、その内寒く感じ始めたので、改めて海へ行こうと。暑いんじゃ無くて暖かいぐらいの感覚になるんじゃないかと予想して、またチェアを片手に海へ。
日が少し傾いてきていたから、海面のキラキラが増えていて綺麗だった。気軽に場所替えできるチェアリングは、やりたいようにやれて本当に楽しいわ。あの時、思い切ってチェアツー買って良かった。もう既に何十回も使ってるもんなぁ。元を取るどころじゃないぐらい楽しい!
コメント