■あの「味ぽん」が写真を撮ってくれるカメラ誕生 - 家電 Watch(via ネットサーフィン見聞記)
「ふと、味ぽんが食卓で見ている“美味しい! 楽しい!”という素の笑顔が生まれる瞬間を、どうにか可視化できないかと考え、今回“味ぽん目線で素の笑顔を捉えるカメラ”を開発することにいたしました」
発想が凄い。全くそんな考え方したこと無かったよ(笑)。ネタ商品って気もするけれど、家族が多い家で笑顔がいっぱい撮れると良いな。
■大阪府 子育て世帯に1人米10キロ配布へ|読売テレビニュース(via ネットサーフィン見聞記)
自炊しない人とか迷惑だから現金の方が良いんじゃ?と思ったんだけど……
「パチンコ代とか遊興費にならないようにですね。現金が使い勝手良いのはわかりますけれども、子供たちの食費を支援したい」
なるほど、パチンカスに無駄使いされたら勿体無いわな。ただ、10㎏配布されたら、私だったら食べるのにどれだけかかるんだろう……(笑)。
■「リピしました」~ 私たちがamazonで何度も買ってるもの :: デイリーポータルZ
私がリピしてたのは酎ハイだからなぁ……(笑)。
毎月送付するように設定してたけど、設定は解除した。スーパーで晩飯買いに出た時に買って帰れば良いわと思って。そしたら面倒臭くなってきた。気づくと無くなってとか。だから、500ml×24本を手配しておいた。これは自動配送にはせずに、ある程度無くなったらどうするか考えるスタンスで(笑)。
■物にパンツをはかせて、脱がすと全裸感がある :: デイリーポータルZ
こういう馬鹿らしい事を最後までやりきるからデイリーポータルZは好き(笑)。
「かわいいけど、急にさわっちゃいけない感じになりますね」と言うよしださん
自分の車なのに……(笑)。
■セブンの「よく見たら謎日本語」な商品名に頭をかしげる人たち いろんな推測が飛び交ってて笑う - Togetter(via かーずSP)
意外と気にしてなかったわ。確かに言われてみるとおかしいね。目立たせたい用語を最後に持って来てカタカナばかりだから雰囲気で流されるかなと思ったのか。私は流されてたし。こうやって話題になるのは狙ってた訳ではないと思うけど、炎上しなくて良かったね(笑)。
■[フリーザは「素晴らしいリーダー」なのか。人材・組織の専門家が本気で検証してみた]| 【公式】ドラゴンボールオフィシャルサイト(via かーずSP)
フリーザ様に関する真面目な分析と考察。でも先生が「フリーザさん」って呼び続けている事にちょっと笑ってしまった(笑)。
中原:フリーザさんが理想の上司のように言われるのは、それだけ世の中に“悪い上司”が蔓延っていることの裏返しかもしれません。指示が明確でなかったり、ロジカルに説明してくれなかったり、オラオラと高圧的な物言いをしたり、現場のことを何も分かっていなかったり。みんな、そういう上司に嫌気が差している。
もうね、嫌気が差してる人って多いよね。あちらこちらで色々聞くもの。私も部下に同じ様に色々言われてるんだろうなと思うし、この分析の中で出てくる例示とかの中に、自分に当てはまる悪い点とかもあって、そこが今後の反省点かな。
■「キャラデザの魔人か何かか??」久保帯人先生が描き下ろしたBLEACHの『初代護廷十三隊』が余りにもオサレでかっこよすぎる - Togetter
ジャンプ感想を毎週月曜日にclubhouseでやってるけど、話題になったわ。それぞれが誰かとか気になるよね。
アニメ放送記念に、一護やルキアのカラーとかではなく「おら喰らえ!!初代護廷十三隊の集合絵!!あ、キャラ名とか説明はないよ。勝手に想像してね」とキャラデザと構図のかっこよさだけで卍解してくるのがBLEACHという漫画であり、久保帯人先生という天才です
これ!
久保帯人「記念に獄頤鳴鳴編ジャンプに載せるね、続きはないよ♡」
読者「うおおおおおあああああ!?!?」
久保帯人「記念に初代護廷十三隊のイラスト載せるね、でも総隊長と剣八以外の詳細は不明のままだけどね♡」
読者「うおおおああおあおあおあ!?!?」
これこれ!! こういうとこ!(笑)
■塩野義、28日から本格供給開始 新型コロナ飲み薬、100万人分 | 共同通信(via えごん)
これでしっかり効果が出て、インフルエンザのように罹った処で薬飲めば治るというレベルになってくれると良いな。来月に4回目のワクチン接種行くけど、3ヶ月しかもたないとか、4月以降は有料になるとか、そういう状態だと、罹ってから薬飲んで直せるならその方が良いと思ってしまうものね。
■【画像】アニメの「作画ミス」の画像が集まるスレ | 不思議.net
じわじわ来る(笑)。
重なりがおかしい、指の本数がおかしいは分かるけど、それ以外はよく気づいたよなぁ。そして分かるとおかしくて仕方無い(笑)。特に、高さがおかしい系は(笑)。
コメント