ソシャゲもスマホを持つようになってから色々やってたなぁと。でも大体リセマラで力尽きてあまり先に進まないという(笑)。そしてつまらなくなって消してしまう。それでも未だに続いているものや、最近やり始めたものもあったりするので、それを紹介してみる。位置情報ゲーは過去に紹介してるから、今回は割愛。
関連
さて、一番長くやっているのがこちら。
メルクストーリア - 癒術士と鐘の音色 -(メルスト)公式サイト
第一部が終わって第二部になり、キャラも色々と増えて物語が進んでいる所。このゲームはシナリオが本当に良い。戦闘自体はある程度キャラを鍛えておけば、シナリオ突破ぐらいならどうにかなる。ギルバトになるとそうもいかないけど、私はあまりそちらには重きを置かないので、気にしていない(一応、ギルドも立ち上げていて「まったり」っていう名前のギルドで何もせずにいる(笑))。
シナリオが本当に良くて。弱くてモンスターも怖い主人公が、モンスターを癒やす癒術士の力を持っていて。そして瓶詰め少女のメルクと旅に出る訳だけど……その初期の頃から見ていると、今は本当に主人公が頑張ってるなぁと。その成長っぷりが良い。それらを描くシナリオがまた素敵。
メインストーリー以外に、国別ストーリーとかもあるんだけど、それぞれの国毎の事情や物語があって、それを描いていくのが素敵で。戦闘はもうおまけでそのストーリーを見たくてやっているようなもん。1時間ぐらいあっという間に過ぎてしまうもんな。
そういう楽しみ方をする人だったら、今からやっても絶対問題無い。ストーリーを追いながら進めていくだけでも、感動したり考えさせられたり笑ったりできるとても素敵なゲームなので、是非!
続いてこちら。
ヘブンバーンズレッド 公式サイト
こちらは登場人物が全部美少女ゲー(笑)。
でも、それよりも私が好きなのは、掛け合いの多さと面白さ。銀魂好きだったらこれも好きなんじゃないかしらん? 私は同じ様な楽しみ方をしている。メインストーリー自体は重いんだけどねぇ……主人公の月歌もだけど、他のミステリアスっぽいキャラも、掛け合いが始まるとボケとツッコミの嵐で笑い転げる(笑)。もうそれが楽しくてやってる感じ。フルボイスだから、声優さんの頑張りが凄い。
メインストーリーが重いので、そっちに話が進むとシリアスなんだけどね。ピリピリしてる感じとかもあるし。第二章の終わりとか相当重い話だったし。それを引き摺ってる第三章をやってるぐらいだけど、それでもキャラストーリーは笑えるのが多い。プレイヤーが主人公の月歌のセリフを三択から選択するシーンが度々あるんけど、私は絶対にボケセリフを選んでしまうからなぁ。確実に相手が半ギレツッコミになる(笑)。
このゲームは戦闘は結構シビアかなぁ。適当にやってたら負ける。課金はしたくないのでちまちま石を貯めてはガチャを引き、がっかりしながらキャラを育成する。ちなみに訓練に放り込んで半日ぐらい自動でレベル上げとかもできるから、それでやってる事が多いかな。属性毎にキャラを揃えて、それでレベル上げだから結構大変だけど……寝てる間に強くなっておいて貰う(笑)。早く強くしてストーリーを先に進めて、新しい会話を聞きたいんだよねぇ。
3つめがこちら。
メメントモリ
キャラがLive2Dで動きまくる凄く綺麗な絵柄のゲーム。ストーリーは合ってないようなもんかな。キャラ毎に開放されるストーリー……というかモノローグでぼんやり想像するぐらいか。キャラが綺麗ってので始めたんだけども。まだ始めて3日目だから、これから先どこまでやりこむかは不明(笑)。
絵が綺麗なんだけど、何か退廃的な感じがする。キャラ毎に曲も用意されているし、全部声優さんが声入れてるし、キャラゲーとしてもなかなか。モノローグもキャラによっては文字だけでは伝えられないような声ならではの表現もあったりする。グッと堪えてるとか言葉と言葉の間の息を吐いたり吸ったりとか……時々そういうキャラに当たってゾクっとしながら進めてる感じ。
これも放置しておくと勝手に強くなってくれる。ただ、ガンガン強くなる訳ではないので、私はまだ勝ったり負けたりしながらやってる状況。まあ、負けたら放置して強くなったら先に進もうって感じかな。サーバはW14で、ここでもギルド作ってるので(「めめもりでもいっしょ」っていうギルド)、一緒に遊べそうな人は是非。まだギルドで何が出来るかも確かめてないけど(笑)。
この3つのゲームを毎日回しながらやっているので、興味がある方は一緒にやりましょ~。
コメント