大学に入って一人暮らしを始めた息子がこの週末帰ってきてた。バイトとか忙しくて土曜の夜に帰ってきて日曜の朝飯食ったら帰るぐらいだったのが、今回は土日月といた。一人暮らしになっていたから、こうやって家族がいるってのは良いもんだなぁとしみじみ。

 普段いないから、大学で何やってるかとかそういう話を聞いたりしつつ、後はモンハンしまくったりとか(笑)。息子はHR40だったのにHR65ぐらいまで上がって、MR☆3まで駆け上がった……二人でやると早いな。二日でここまでいけるとは。当人も多少燃え尽きてる感じがしないでもないし、夏休みももう終わるみたいだから、大学もまた始まるしね。

 息子が帰っていって、ポツンと一人でいる家は、静かでシーンとしている。だから、またTVを付けっぱなしにしたりする癖が戻りつつある。静かなのは嫌いじゃないし寧ろ好きだったんだけど、自分の音しかしないのは寂しいと思うように変わってしまった。そして春から息子が一人暮らしになって、私も家に一人でいると寂しくなる。

 息子が帰ってきている間は、ほぼずっと話したりモンハンしたりしてたけど、これはたまの里帰りだからだと思う。別に息子が一緒にいるなら自分の部屋で好きな事をしてくれていて良いし、べったりタイプではない(笑)。ただ、家族がいて、一緒に暮らしてるって事が良いんだろうなと。自分以外の生活音がして、何かあったら声をかけたりかけられたりして、話をしたり遊んだりと。

 息子が帰った後は、また静かになって、誰の気配も無くて、寂しいね。

 久しぶりだからって、出来たばかりの焼肉屋(少し高め)に連れて行ったりもしたんだけど、どこに行くかじゃなくて誰といるかって事が大事だなって思ったりする。仕事の接待で高い店に行って豪華な物を食べるよりも、家族といる事の方が心の幸せに繋がっていると思う。何処にじゃなくて誰と、だよねぇ。

 次に帰ってくるのは再来月かな。年末年始はサークル活動とかバイトで忙しいって言ってたから、そこでは会えないみたいだし、私が親元に帰って親と過ごそうか。こうやって子供が帰ってくると嬉しいって分かった訳だし、私も子の立場として親元に帰ったら喜んでくれるかなぁ、とか思ったりする。