■きちんとした文章を書かないといけない、なんてない。 - 千葉 雅也 | LIFULL STORIES
(via ネットサーフィン見聞記)
書き出しで悩んだりするけど、悩んでるなら悩んでいるなりにそのまま書いてしまえば良いと思ってる。仕事の資料でもそうだけど、最初から綺麗になんて書けないし。まずは思う事を書いて、行き詰まったりして、時々全体俯瞰してみたりして、そしてまたここかなって書いてみて。
文章は思った事をそのまま書いておいて、後で直せば良い。同じ事を書いている事も多々あるし(笑)。それを消してまとめて綺麗にしておけば良いんじゃないかね。ビジネス文書がそれで良いか?となると、大体テンプレあるから、それで所々変えちゃえば良いんじゃないかと。
ブログとかだと、推敲すらほぼしない。勢いで書いてそのまま。変わらないね、これは。その時の熱量を出したいっていう気持ちの方が強い。後から読み直したら消しそうな事も、そのままの勢いで出すって感じ。だからテンション低い時の文章は、後から見てもテンション低い(笑)。
■「ここ会社だぞ?」と部下を注意する社長 理由とオチに「吹いた」 – grape [グレイプ]
(via ネットサーフィン見聞記)
これ、社長のキャラが良すぎる(笑)。
ワンマンさも感じるけど、それ以上に、食べたくて仕方なくて、食べたら美味しく笑って噎せて……人間味あるなぁ(笑)。
■上司「インターネット使えなくなるのか!」私「大丈夫です(規定ブラウザ変更」IEサポ終でこんな業務が発生してる模様 - Togetter
(via かーずSP)
ああ、そういう人いるよなぁ……こういう人って、理解させる必要無いんだよね。今迄の環境が今迄のようにあればそれで良いわけで。マニュアル作っても仕方無いレベルの話。DXって何だっけ?って思う今日この頃(笑)。
■「いいお経は聞いていると眠くなる」「楽譜があるお経もある」お坊さんに改めてお経について聞いてみる :: デイリーポータルZ
お坊さんにこんな質問して良いのか?とドキドキしちゃったよ。それを笑って答えてくれるとは流石お坊さん。修行されてる(笑)。
そして色々と知識が身につくというか、これってそういう事だったのか!という事があれこれ出て来て、凄く面白い記事だと思うわ。興味深く読んでしまった。
■柏駅のエスカレーターは日本一遅い…のか :: デイリーポータルZ
何でか知らないが、柏に行ったら乗ってみるか……ただ、私はいらちだから、我慢出来ずに歩いて登ってしまう気がする(笑)。
■オタク男性、これをやって好きな女性にフラれがちという話→「相手がオタク女性なら結婚まで行くぞ」「もっと早く教えてくれ」 - Togetter
あー……分かるわぁ……だから、私はあまりヲタ話はしないようにしてる。する時は、相手も同じ分野で同じ様に好きな人とだけ。それなら安心だし、寧ろ盛り上がる!
まあ、飲み会とかであった事だけど、ヲタ話題であれば、私が知らない話を目の前でしている人がいても、温かく見守って酒が飲める(笑)。安心して呑めるメンバーって事だからねぇ。
コメント