■「助成金を渡すだけではだれも田舎に住まない」北海道東川町が27年間人口を増やし続けるワケ 「写真映りのよい町」を、「本当に住みたい町」に変えた | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
(via ネットサーフィン見聞記)
文化を創って、その文化を育て、文化を受け入れてそれを発展させる所へ金を使ったって事かな。でも、これは気が長くないと出来ないよね。イメージとしてお役所って年度予算だから、先を見た投資ってしないと思っていたよ。こういうやり方を、その場所の特性を理解した上で実施していける、そういう意志を持った政治家がいるのも強みだったんだろうな。
■“ジェンダーレスなスクール水着”登場 男女同じデザインで体型の違いが目立たないよう工夫(1/2 ページ) - ねとらぼ
(via かーずSP)
おっさん水着としては良い気がするが……子供達もこうなるのか。まあ、これも時代か。子供達がパンツ一丁で泳いでるイメージがあったけど、上下で着るのね。
おっさん水着としては非常に機能性が良い気がする。もう泳ぐ事は無いだろうけど、そういう事があったらこういう水着が良いかなと思う。でも私の年齢で良いと思う物は、子供達からすると嫌いじゃないのかな?(笑)
■欧州、スマホなどが対象の“USB Type-C統一法”を2024年秋施行へ - ITmedia NEWS
(via かーずSP)
個人的には規格を統一して欲しいとは思う。うちのケーブル見てると、Micro USB Type-Bですらまだ現役だからね。これにUSB Type-Cもあって、更にiPhoneでライトニングケーブルもあるわけだよ。ライトニングケーブルは会社スマホもiPhoneだから2つ必要なんだよ。
USBハブから様々なケーブルが生えてるんだよね。これに骨伝導イヤホンの専用ケーブル、Withingsの専用ケーブル……目の前でごちゃごちゃしてるこのケーブル達が一種類で5本とかならまだ気が楽なんだけどな。絡みまくるし、どれがどれか分からんし困ってる(笑)。
iPhone11を浸かってるから、今度出たらiPhone14にしようと思ってるんだけど、これにはUSB Type-Cは間に合わないかな。
■くるまやラーメンの器は買える :: デイリーポータルZ
うどんを入れると、裏メニューを頼んだみたいな気持ちになった
同じ事考えるんだな(笑)。まずはそのまま食べてその気分を味わうってのもあるけども、やっぱり、敢えて違う物を入れて食べてみたいっていう願望もあるよね。
■今日の一枚
朝の散歩で紫陽花が咲いているのを見て思わず一枚。日が差していると花の色がより彩り良くなるんだけど、残念ながら降る寸前。でもダンボーと一緒に撮影。
コメント