噂の「ヤクルト1000」を飲んでみてぇ! → ヤクルトレディに聞いたヤクルト事情 / ヤク1000の最も確実な入手法 | ロケットニュース24(via ネットサーフィン見聞記)

 近所のスーパーに、棚はあるのよ。ヤクルト1000って書かれた棚が。ただ、毎日見ているけど、毎日無い(笑)。買い占められてるのかね? こういう方法で買えるなら、一度買って飲んでみたいんだけどなぁ。安眠効果があるなら、非常に飲んでみたい。行くか、直接買いに! 車で行ける所か、会社に近い所か……(笑)。


【闇深】横浜某所にある「三叉路」があまりに“パワースポット”だと話題に?? | えのげ(via えごん)

 これは……パワースポットというか、対応間違ったらえらい目に遭うんじゃないかな……

スマホ決済5月のキャンペーンまとめ【5月22日最新版】 最大全額や30%還元が続く(1/4 ページ) - ITmedia Mobile

 こういうの、全然やってない。ポイ活してる人達からすると、こういうのは全部チェックしてるのかなぁ。やった方がお得なのかも知れないけれど、面倒臭い。逆に面倒臭くなくてワクワクしてこういうのを探している時の私は、偏る勢いでやるんだろうな(笑)。

Qualcomm、2代目ARメガネ「Wireless AR Smart Viewer」は無線でより薄く - ITmedia NEWS

 ARメガネって実用化をどんどん進めて欲しいな。この前折り畳み自転車買っちゃった訳だけど、道が分からない時にスマホを開くのが面倒臭い。徒歩の時は普通に歩きスマホ……じゃなくて止まってスマホで位置をチェックしてというのがそこまで面倒ではないんだが、自転車だと止まって開いてというのが面倒。自転車のハンドルにスマホ固定するってのも手なんだが、私のスマホは手帳タイプのカバーに入れてるから、出すのが面倒臭い……となると、ARメガネで見れたら便利じゃないか!という。

 こういった事で使えるようになると、本当に便利なんだけどなぁ。専用ARメガネじゃなくて、既存のメガネに被せる形で使えたりすると、更にありがたいんだよね。メガネかけてる私としては。

ワーケーションは「経費で落ちるか」「金太郎飴でないか」がカギ:竹内義晴の、しごとのみらい:オルタナティブ・ブログ

 ワーケーションって興味があるけど、同時に仕事と遊びを分けたいという気持ちもある。遊ぶ時は仕事を忘れて遊びたい。でも、経営者の方と話していると、もう公私混同というよりも、私が無いんだなぁって感じ。ひたすらどこにいても何をしていても仕事がついて回る。会社を経営している責任がついて回る。そういう人達がワーケーションするのは構わないかなって気もする。ただ、ルール化は必要だよね。ただ認めるって言われても、何かあった時のルールが決まって無いと、危なくて使う気になれない。

 きっちり休暇と仕事を分ける、その方が今迄のルールが使えて楽なのは間違い無いと思うんだけどね。いきなりワーケーションってよりも、フレックスタイム制度を強化して、ようは「働いた時間」「働いていない時間」をきちんと分けて、働いた時間に対する報酬という所からスタートじゃないかね。その上でそれが旅行先である場合の旅行費用の負担を会社としてどうするかとか、そういう事が次に来るんじゃないかなぁと。

ポテトを注文した時『3分お待ちください』よりも『3分後に作りたてをお出しできます』と伝えるといいらしいのでこの手法を取り入れていきたい - Togetter

 同じ事を言っているのに、受け取り方が違う。人と人のやり取りって、結局受け手側がどう思うかだから、こういう風に受け手側が感じ悪くなく取れる言い方をするって大事だと思う。露悪的な物言いをしがちな私は、こういうやり方を理屈で学んで叩き込んでいかなくてはならなかったんだよねぇ……そして、営業とか全くしてない人がそれっぽい事をやろうとして、この手のミスをしまくっているのを見て、しかもそれを理解していないのを見て、どうやって正したら良いのか、悩む日々(笑)。

アニメ主題歌がアニメの内容と合ってるか合ってないかで言うと『すごいよ!!マサルさん』の“ロマンス”は合ってないのになぜかめちゃくちゃ合ってる - Togetter

 あれは、あの曲に、あの勢いを映像として合わせた事が全てじゃないかなぁ。歌詞は全く覚えてない。でも、曲のリズムに、きっちり合わせてキャラが動いてるんだからねぇ。如何にもアニメOPっぽいのを混ぜてみたりしつつ、それがマサルさんキャラってのが良いわけで。キャラをきちんと掴んだ上で、曲に合わせてキャラ達が動いてる感じが、最高に合ってたんだよ。歌詞は関係ない(笑)。

現場猫「新しい備品が欲しいけど会社の購買システムがダメすぎる...そうだ、自費購入で効率化ヨシ!」 - Togetter

 ワイヤレスキーボード&マウス、骨伝導イヤホン、優先のイヤホン、ポインター……全部自腹。だって会社で調整すると面倒臭いんだもん(苦笑)。

■今日の一枚

 今日は折り畳み自転車で印旛沼を一周してきた。17kmぐらいあるかな。佐倉の風車を見たのも数年ぶりで懐かしかったなぁ。それにしてもこの1枚目の折り畳み自転車とバック……良い感じで撮れたと思うんだけどどう?w