■30年前に「子供がゲームばかりやると未来の日本は犯罪だらけに」と言われていたが、現実は犯罪の減少とオタクの増加が起きた件 - Togetter
(via ネットサーフィン見聞記)
〇〇ばかりしていると……とか言う人は思考停止なんじゃないかなと思う。そういう人もいるしそうじゃない人もいる。ゲームやって廃人化してしまう人もいるかもしれないし、犯罪者になる人もいるかもしれない。でも、違った考え方を身につけて世の中の役に立つ人もいるかもしれないし、ただの趣味として特に影響を受けない人もいるかもしれない。それらを全て一括りにしている時点で、おかしい。
■【疑問】なぜ『蕎麦食べ放題』の店がないのか? | ネットサーフィン見聞記![](http://b.hatena.ne.jp/entry/image/https://netsurfinkenbunki.com/article/20220506_soba.html)
( ゚д゚)ハッ! わんこそば!
■観光客から「いつも渋滞だから道路拡充すべき」と意見をもらうけれど実際は…星野リゾート社長による「日本の休暇制度」への課題感とは - Togetter
(via かーずSP)
休暇が分散すると、平準化が図られて、全体効率は良いんじゃないだろうか。全部の企業は無理でも、できる業態の企業が取り組んで分散休暇にしていったら、それだけでも効果がありそう。偏りすぎると、そこにだけ人が必要になったりするし、無理だから断るという事も出て来て損にもなりそうだし。
■今の40~50代ってなんであんなヤベー奴多いん?【働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww】
(via えごん)
やばいのもいるし、やばくないのもいる。10年前の40~50代ってどうだっただろう? 10年前に40代だった私は今50代な訳だが(笑)。まあ、それを置いておいて、自分以外の人達を思い出してみると……会社では年齢よりも役職だったかなぁ。上の人程我が強くて対応が大変だなと感じた。
仕事以外だとあまり知り合いがいないかな。世の中の人達を見ようにも、ニュースになるよなのは大概悪い話だから、良い40~50代が出てくる事は無いしねぇ。
いつも20代は30歳上をキチガイ扱い
文化が違うだけだろう
これに尽きる気がする(笑)。
■『るろ剣』北海道編で斎藤一が元新撰組隊士から「まだ悪・即・斬とか言ってる?」と問われていて動揺してしまう - Togetter![](http://b.hatena.ne.jp/entry/image/https://togetter.com/li/1882838)
これ、読んだ時に「あー思い切り煽ってきたなぁ」と思ったよ。斎藤一の生き方そのものだから。それをこの歳でまだ言ってるの?という煽りは、凄い否定だよね。生き様の否定だから。北海道編は斉藤一の衰えを感じるシーンがあって、色々不安なんだけども、最後まで壬生の狼であって欲しいんだよなぁ。
■宇多田ヒカルのautomaticの歌詞について同世代と盛り上がっていたら当時を思い出し死んだ「10歳の息子は受話器って何って」 - Togetter![](http://b.hatena.ne.jp/entry/image/https://togetter.com/li/1883246)
電話のかけ方がダイヤルだったりすると、更に世代が古くなるよなぁ。受話器の概念も無いって言われると確かにスマホだけの子達からすると意味不明だよね。
一人一台あって、個人が個人にかけられるって素敵。親経由で当人を呼び出して貰って、更に親の圧に負けずに話すという時代からすると、考えられない(笑)。
■「鼻毛」は切ったり抜いたりしてもいい? ボーボーのまま放置したらダメ? 耳鼻科医に聞く | オトナンサー
(via 駄文にゅうす)
パナソニック(大阪府門真市)が2018年に実施した調査によれば、男性は小まめに鼻毛の処理をしている一方、女性は定期的には処理をせず、『気付いたときだけ』処理しているという結果でした。
女性の方がマメに手入れしているもんだと思いこんでたよ。私も鼻毛カッター買おうかなぁと思いつつ、巻き込んで痛い目に遭うんじゃ無いかとか不安になって結局買ってない。小さい鼻毛切り用のはさみでちまちま切ったりしてる。コロナで在宅勤務メインになったから、手抜きっぷりが激しいけど(笑)。
コメント