「iPhoneの音声出力をPCに繋いだら、電話もYouTubeも自動で文字起こしできるようになった」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(97)【テレワーク顛末記】 - INTERNET Watch(via ネットサーフィン見聞記)

 これ、仕事で使えるんじゃない? ちょっと興味があるな。自分で仕切りつつ、説明もしつつ、議事録も作るって結構大変なんだよね。ずーっと一人でやってたから、ある程度慣れてるんだけど、最近は議事録を人に任せたいけどできなくて困るという事から、結局自分でやってたりして。

 これで文字起こし出来たら、後でまとめるのが楽にならないかな? 自分でまとめるんじゃなくて、これを元に他の人にまとめて貰うとか。

果たして本当に自炊はコスパ良いのか?? – おいしいお(via ネットサーフィン見聞記)

よる半額惣菜買い漁れば良いんじゃね

 私はこれ(笑)。ただ、このGWは米炊いてみた。3合炊いて冷凍してる。賞味期限が1週間とか見たから、このGW中に食べきらないとな。後8食分ぐらいあるから、結構ギリギリになる予感。

 完全な自炊は、料理を作る事が楽しいとか興味があるとかじゃないとやらないな。今は、面倒臭いという気持ちの方が強いから。そしてできないし。できるようになりたいという意識にならない限りはやらないなぁ。

関連

 まあ、そうだわなぁ、そうなるわなぁ。

知床の事故の話をしていたら夫が「みんなトンネルは崩れないし橋は落ちないと信じているだろうが、この先は自分で身を守るのが大事になるかも」と言っていた - Togetter(via かーずSP)

 これ、結構やばいみたいね。いつも年度末になったら道路掘り起こして工事してる(予算消化してる)ように見えるけれど、橋とかトンネルとかは、そう簡単にいかないものね。あれをどうメンテしていくのかとか、誰がどの費用でやるのかとか考えると、大変そうに思う。大変って事はメンテされない訳だから、危ないよね。

 どう気をつけたら良いか分からないけれど、予算が無さそうな地域には近づかない方が良いのか?とか、色々情報を集めるしかないのか?とか、不安は増していくよ。

千葉県印西市、観覧車をガン見する恐竜 :: デイリーポータルZ

 子供達は喜ぶけど、そこまで大したもんじゃないよ(笑)。ただ、観覧車に乗ってると、そこそこ顔近くで見れるので、それはそれで楽しいかも知れない。一度やればもう満足だけども(笑)。

今日の4枚

 Ingressの連続メダルミッションをやりに、南柏とか利根運河へ行ってみたり。2万歩越えて歩いたら、なかなか良い運動になった。今日は、本当に天気も良くてそこまで気温も高くなくて、散歩するにはもってこいだったよ。