軽めの更新って事で。
■地方で「第7波入り」の見方 各自治体、対策に手詰まり感―コロナ感染、9県で最多更新:時事ドットコム(via ネットサーフィン見聞記)
いい加減治まって欲しいという気持ちと、すっかり元に戻って通勤ばかりの日々に戻って欲しくない気持ちの両方があったりする。ただ、家に引きこもる生活はつまらないので、多少は会社にも顔を出してみたり、そのまま飲みに行ったりもしたいよなぁとは思う。何にしても、治療薬が安定してこないと落ち着かないだろうね。治療薬さえきっちり出て来たら、インフルエンザと同じ様な扱いでいけるんじゃないかって思う。
■チャンスが巡ってくる人と、巡ってこない人の“決定的な”違い - 日刊「自分の仕事は、自分でつくる」(via ネットサーフィン見聞記)
何が自分に欲しいチャンスだろう。自分自身に対しては、普通に生活していけて、息子が大学・大学院を卒業するまでの金をきちんと用立ててあげれたら、それで良いかな。それはそれで結構大変なんだけどね、年齢的に。会社から首を切られる事を考えると、後6年、今の賃金を維持して働けるのかとなると、結構厳しい。じゃあ、転職する? でも、色々な部署を回ってきて、ゼネラリストでしかない私は、何かに特化した強みが無い。転職厳しいとなると(50越えてるしなぁ)、今の会社にしがみつくしか無いのかなという気もする。じゃあ、チャンスって何だろう?
こういう自分にとって、あって欲しい未来、掴みたいチャンス、それがイメージ出来ないって事がやばいのかなって思う。その手の心は死んだままだなぁ……
■大戸屋、おかわり自由「ごはんバー」を導入 狙いは?:配膳・運搬ロボットも採用 - ITmedia ビジネスオンライン(via かーずSP)
これ、素敵。白米好きにはたまらない店になるのでは。
ふりかけ、梅おかか、昆布の佃煮、生ふりかけ、海苔佃煮、おしんこ、なめ茸おくら、生卵……8種類しか無いように見えるけど、ふりかけが3種あるのかな。それで10種か。それとは別に味噌汁もあるなら、学生時代とかなら、絶対食べまくってた気がする。一番安い定食+200円で、ひたすら米食ってる姿が目に浮かぶ(笑)。
■久しぶりに友達が泊まりに来るから、殿様気分で寝てもらえるように寝床を作った「絵面がすごい」「曲者ごっこしたい」 - Togetter
こんな所に泊まってみたい……が、曲者プレイや殿!殿!と起こされるパターンとか、落ち着かないだろうなぁ(笑)。
コメント