数見て回るよりも、いつもお世話になっているニュースサイトとかTogetterを見て回って、面白そうな記事を選んでコメントを書いていく、このやり方が今は楽しいかな。数はいいかなって感じ。新規開拓欲求との闘いでもあるけど(笑)。
■「推ししか勝たん」の裏側に - つるまうかく(via 駄文にゅうす)
表現の仕方について。まあ、パソ通時代は全然気にせずに思うがままに書いてたけど、サイトで書くようになってある程度経って……ブログになり始めた頃かな。特にニュースサイトをやるようになってPVが増えてきた頃から、少し表現が気になるようになって抑えるようになってきた。
見る人が多くなるのだから、取り方も色々になるだろうなと。元は、馬鹿で人の言う事も理解できないのはもう人として見ないでいいや、とか書いてたけど(今でもそう思っていたりもするけれど(笑))、そういう事は書かないようになったなぁ。誰かに迷惑がかかるというか、嫌な気分になる人が増えるのかなと。
影響力なんて言える程のPVがあった訳ではないけれど、それでも増えたなぁと思った時に、私の発言に対する人が増えたのは事実で、受け取り方次第で嫌な気持ちにさせるのはと思って、柔らかい表現にしたりした。まあ、そうしたら、毒が無いつまらない文章になったとか書かれたりもしたなぁ。それはそれで自分でもそう思わないでも無かったけれど、ちょっと悲しかったよ(笑)。
■バチッと痛い静電気 帯電体質の真実や静電気の原因・対処法を専門家に聞きました | at home VOX(アットホームボックス)(via ネットサーフィン見聞記)
肩こりと静電気が酷くなっていくので対処したいって書いたように、私も静電気が酷い。金属じゃなくて、襖とかですら静電気でバチってなるから、もう何を触るのも怖い。歳を取ると共に静電気体質になったんだよね。若い頃は無かったから。枯れてるのかなぁ……
ただ、日常で起こりうる影響としては、『静電気による痛み』『静電気が生じることによる心理的ストレス』『不意の静電気による、転倒などの二次的事故』の3つが挙げられます。
最初の2つはまさにその通りで。二次的事故はまだ経験無いけど、何か持っている時に静電気でナチっときて、落として壊す、とかありえるもんね。それぐらい痛い。
コンクリとかに触れろってなってるけど、家には無いしな。ガラスは駄目だそうな。私はCCopanの静電気除去ブレスレットを買ったけど、これ、凄く効く。0にはなってないけど、バチってなる回数が激減した。日々のストレスがかなり軽減されたよ。
■コメダ珈琲でバーガー系を食べたことがない親子、窮地に立たされるの巻「コメダ未経験民震える」 - Togetter
コメダではまだアイスコーヒー飲んだ事があるだけかな。食事はした事が無い。ネットでこういう記事を見ては、うっかり食べないように気をつけようと思う……多分、このバーガーサイズなら、私の二食分ある(笑)。
今日の一枚
息子の大学受験も終わって後は結果待ち。既に滑り止めは受かっているので、後は本命待ちかなぁ。何にせよ、これで浪人は無いし、まずは一安心。お疲れ様って事で晩飯はお寿司!
コメント