ニュースとブログのカテゴリの違いは、私がつけるコメント量(主観)だなと改めて思う(笑)。
■音声合成業界に激震! もはや人間の喋り声、入力文字読み上げソフトVOICEPEAKはビジネス用途でも自由に利用可能(via ネットサーフィン見聞記)
これは凄い!
仕事でも、最近動画作るとか撮影するとか(私は両方できないので見ているだけだが(笑))、当たり前のように増えてるんだよね。これだけの機能があれば、仕事でも十分使える気がする。特に感情設定で声の雰囲気が変わるのは凄い。
個人でも法人でも関係なく同じ値段で使えるのも良いな。この値段だったら、会社も経費で買い易いんじゃないかって思うもんな。ナレーション系の喋る仕事ってのもあるけれど、それをこれに代替させる事が出来ると、かなり楽になる気がする。文字の打ち間違えさえしなければ、読み間違えが発生しないし、何度も使える。更には流用もできる訳だから、相当おいしい。
■RPAで疲れ果てた(via 駄文にゅうす)
私は触った事がないけど、仕事で同僚が作ってるのを見た事がある。キレまくってたなぁ……やっぱりUIが変わると終わりってのはきつい。そして社内のシステムが特に通知も無くちょっと変わってたりするので、それでもう動かないとかザラ。
結局は、画面マクロの延長でしか無いと、こういう事になるんだよね。それを効率化する為に使おうとしても、上手くいかないよねぇ。関わりたくない仕事の一つではある(笑)。
■九州の豚骨ラーメン店では「バリカタ」の注文がほとんどない? ラーメンに詳しい人が初めての訪問で「麺硬め」を頼まない“納得の理由” | 文春オンライン(via かーずSP)
私は、カタまでかなぁ。バリカタでは結構硬い気がする。ねちょねちょも嫌だけど、硬すぎるのもね。店が提供する範囲の硬さで選べば良いと思うけど、まずは普通より少し硬いぐらいの辺りからスタートするかな。味が気に入ったら、次からは硬さ調整に入れば良いと思うし。
しかし、この啜る説明の記事は読んでいると涎出てくるなぁ。ラーメン食べたくなる(笑)。
■新作ゲームレビュー「駄作!つまらない!(序盤2時間だけプレイ)」←これ : ゲーハー黙示録(via 情報屋さん。)
2時間やってつまらなければ、私は止めるかな。
でも、最近のは確かにチュートリアルが長い。あれこれやってる、あの自由の無さがなぁ。とはいえ、チュートリアルが無いと操作が分からないゲームは、無いと困るし。最近は、取説も1枚ペラとかだから、操作も分からなかったりするからねぇ。
でも、2時間使って面白くないゲームって……とはやはり思うな。引き込んで欲しいよね、ゲームの世界に。
■おっさんになると起こる現象wwwwwww: GOSSIP速報
これ、個別に雑文書こうと思っているネタではある……いやぁ、やっぱり40代で色々来たと思ったけど、50代はもっと来るなぁ……その切ない内容を書こうと思いつつ、切なくて書けないまま(笑)。
■最近ネットの炎上のハードル低すぎない?:哲学ニュースnwk(via 最近ネットの炎上のハードル低すぎない?:哲学ニュースnwk)
何かやらかす人に対して騒ぐ人の数が増えた。そして騒ぐ方は自分を正義と思ってやってるから尚更面倒になってる。踊る阿呆に見る阿呆ぐらいにどっちも阿呆だと思いながらやり取りするぐらいが良いと思うんだけどね。何でそんなに必死になってどうでも良い関係ない人の事に騒ぐんだろうなぁって思うよ、この歳になってくると……あれ?元気が無いだけなのかな、私(笑)。
■桜真咲先生のマンガ「会社のネットが止められた話」にネットつながらないトホホ話が集結。「新たなる伝説の一ページ」の声も - Togetter
会社のネットが止まったら阿鼻叫喚だな。会社のネットワークを通じてしか使えない仕組みとか、リモートワークの私なんて、もうどうにもならんし。そういえば、昔、会社でネットワークが繋がらないって騒ぎになったら、そのシマだけハブの元ケーブルが物理的に抜けてたっていうしょうもない事件があったなぁ……でも、それが分かるまで何をどう設定変更しても動かない(当たり前だが)ので、騒ぎだったんだよ(笑)。
■他部署から「うちの部署の社内稟議書の控えってどこにある?」と聞かれたので「サーバーにデータあると思いますけど」と答えたら怒られた話 - Togetter
これ、下手すると、まだあるね。紙で無いと嫌だって人。そういう人って情報の性質上しっかりセキュリティかけてダウンロード出来ない(閲覧しかできない)ようにしているデータを、どうにかして自分のPCにダウンロードできないかって企んだりするから非常に危険。実はこういうITリテラシーの無い人が大きなセキュリティリスクになるんだよなぁ。得てして立場が上の人達に多いのがネック。
今日の一枚
新しく出来たホテルと、昔からあるキューブ型オブジェの間でiquiを使って撮影した360度写真。結構距離が近いので、もの凄く両方から飛び出しているよう見える(笑)。
コメント