コメントが昔やってたニュースサイト時代より増えてる気がする。昨日はそれで一本記事にしちゃったけど、今後、コメントを自由に書いていったら(抑制しなかったら)、面白い記事一本見つけたらそれでコメントが長文になっちゃった系の記事で一本書ける気がする。それで良いのかどうか悩ましいけどなぁ。
■ATM横の“現金封筒”がなくなる? 理由と利用者の声を配置終了した京都銀行と滋賀銀行に聞いた(via ネットサーフィン見聞記)
確かに、あれって使わないな。財布に入る範囲でしか金を下ろさないからかな。それに私自身はほとんど現金使わないし。コロナ前は飲み会も多くて、皆で割り勘で何千円ずつとかあって、それで出す事はあったけど、今は飲み会自体が無いからねぇ。
基本は電子マネー。コンビニも公共交通機関もそれでいける。更に近所に出来たスーパーも薬局も電子マネー対応してるから、現金が全然必要にならないんだよな。ユニクロもUNIQLO Payがあるし……電化製品とかはクレカで払っちゃうし。現金の出番がほとんど無い。
全て電子マネーで対応出来たら良いのに。飲み会の割り勘も、電子マネーで幹事(の立場の人)に渡せたら良いのに。封筒どころかATMが不要になるなーそうなったら(笑)。
■「何者にもなれなかった大人はどう生きればいい?」中年からのキャリア論が欲しい - Togetter(via 「何者にもなれなかった大人はどう生きればいい?」中年からのキャリア論が欲しい - Togetter)
ここで触れられている世代にまさに当てはまる私。さてさて今後どうしていけば良いのか。やっぱり現場に戻るべきなのかな。でも、部下もいるから、そちらの行く末を考えてあげないといけないという……部門ごと無くなってしまう可能性とかあるよね、スタッフ系だと。その中で、自分は別の処で生きていける力をつけようという事と同時に、部下も別の処で生きていけるような、そんな力をつけさせてあげないといけないのかな。ここ1~2年でどこまで何ができるかな。
■家事育児は『忙しくて暇がない』というよりは『基本的にスケジュールが他人軸で待機&拘束時間が長いのでひたすらしんどい』のが実感としてある - Togetter
これは、会社の仕事でもある。ある程度自分で調整できる部署にいた頃は良かったけど、そうでない部署だと、とにかく自分の思うように進めない。後出しで引っ繰り返されたりして、今迄の時間は何だったんだってなったり。納期があってそれに向かってやっているのに割り込み入れられたり。それが自分にとって、大した事じゃないような処でやられるときついんだよなぁ。
家事育児のこの説明見てても思う。分かるわ、この理不尽な突発イベントばかりで、自分の思う計画通りに進められない、効率化もできない、それなのにできている事(成果)が少なくてやりきれない思いになるっての。効率重視の私にとっては、より良い何かを目指すより、できる事は効率化してさっさと済ませて、もっと大事な事に時間割きたいんだよなぁ。
■トライアングルストラテジー(via かーずSP)
ふーむ……SLGは下手なので、悩ましい。FEもあまり進められなかったし。でもラングリッサー好きだったなぁとか。こういう戦略系は好きなんだけど下手で途中で心折れるパターンなんだよね。
でも、体験版で3章まで遊べるなら、そこまでやってみるのもありだな。まずは体験版をダウンロードしてやってみるか。それで面白かったら、買っちゃおう! 最近、ゲームってやってないから、じっくり遊べるゲームってあると嬉しい。3月なら息子の受験も終わってるだろうから、のんびり遊べると良いなぁ。今はゲームとかせずに静かに息子の応援してるよ(笑)。
好きだった伝説のオウガバトルのようなSLGだったら確実に買ってしまいそうだけど……あのタイプはもう出てこないねぇ。
関連
■ワールドトリガー(ストーリーS、キャラS、設定S、腐女子向けS) ←これが天下取れなかった理由:アニゲー速報(via 情報屋さん。)
今読んでる漫画の中では一番好きで、誰にでも推せる漫画だと思うんだけどな。腐女子向けがSなのかどうかは私にはさっぱり分からんが(笑)。
戦闘で多対多をきっちり描ける、集団戦の駆け引きを描ける、それって凄いと思う。そういう漫画、他にあまり無いなぁと。個人としては弱くてもチームとして強く、それを実現する為に相手の情報を集め、作戦を立て、なりふり構わず勝とうとする……それでも勝てなかったりするけど、それでもその足掻きっぷりが好き。
修やユーマだけじゃなくて、他の隊員にも皆ドラマがあって、それぞれに思う事があって、そしてそれで戦ってる。それを感じられるのが好きなんだよ。それが集団戦で複雑に入り交じって、何が正しいかは分からないけど、それぞれ譲れない何かがあるんだなって。
今の長期訓練も、私は好き。戦って無いけど、キャラが立ってるからこそ、それぞれの個性、考え、行動が皆面白い。密度が濃い話だと思う。
葦原先生の首が心配……休み休みでも良いから、描ききって欲しい。ユーマをレプリカに会わせてやって欲しい。
■【悲報】納豆、「ご飯にかける」「蕎麦にかける」しか食べ方がない – おいしいお(via えごん)
いや、待って、納豆はご飯にかけないでそのまま食べるでしょ。納豆と白米の組み合わせが良いのは間違い無い。白米用意して納豆があって、納豆を食べたら白米を食べる。ご飯にかけてかき混ぜたりしたら駄目。冷たい納豆と温かい白米、これ、最強(笑)。
納豆に、食べるラー油を混ぜたりして味変するのもまた良し。栄養もあって米にも合うんだから、素敵食料でしょ、納豆。
■モスバーガーのフレンチフライポテトも販売制限 3月中旬の制限解除の見込み - ねとらぼ(via かーずSP)
制限かぁ……個人的にポテトで好きなのはモスバーガーなのね。マクドはちょっと細くてふにゃふにゃしてる感があって、モスでハンバーガーとポテト(塩多め)とオレンジジュースを頼むのが私の王道(笑)。
■日本そばパンが作りたい :: デイリーポータルZ
日本蕎麦をパンに挟む……美味そうなイメージが湧かないが、べつやくさんにかかると、美味くする方法が見つかるのか。というか、これは蕎麦じゃなくて卵黄が凄いんじゃね?(笑)
コメント