昔はTVっ子だったのに、あまりTVを見なくなって久しい。アマプラがメインになっていて、さまぁ~ず関係とか、年末年始のバラエティ番組とか、鉄腕DASHとイッテQといった一部の指定番組は録画して見ているけれど、それ以外は何をやっているかも知らない。NHKの朝の連続ドラマシリーズの話を周りがしていても全く知らない(笑)。

 そういう意味では、昼飯時、晩飯時に、ちょっとTVをつけた時に見るのはニュース。一応、時事ネタだろうという事で見ているんだけど……なんか同じネタばかりやっている気がする。

 東日本大震災の時は、確かに、自身の状況が気になった。何処でどれだけの地震が起きているのか、どんな被害があるのか、計画停電はどうなるのか……でも、最近は、コロナの話ばかり。勿論、それも大事だと思うし興味はある。ただ、昼も見た内容を夜にも見せられてもなぁ。日経新聞も取ってるしネットでもニュースを見ているからってのもあるけれど、同じ内容ばかり流れていてもつまらない。時間が経っている分、新しいネタを流して欲しいなと。

 今日のニュースも、コロナと首都圏の大雪の話ばかり。大雪で転んで怪我した人が何人とか、そういう情報ってそこまで大事? コロナの話は分かるし、昼のニュース見てない人が夜は見るって事も考えれば、同じ内容でも流さなくてはならないのは分かるんだけどね。

 事実を報道するのがニュースだけど、できればコロナであれば対策としてどうなるかというあたりを報じて欲しいかな。毎日政治家を呼ぶわけにはいかないだろうし、新しい情報が昼夜で出るわけではないと思うけれど、コロナが蔓延している→「だからどうする」が欲しい。まん防の話もだけど、それ以外の地域でどういう対応をしていくのか、それについて国はどう考えるのか、といったあたりを取材してくれないかな。

 雪も大変よ。雪国の人達は10cmで?というマウントあるだろうけど。

雪国マウントって何?気付かずやっているかも? | うりぼうのぶろぐ

 上から目線じゃ無くて、北から目線ってので笑った(笑)。

 ニュースもこういったネタ取り扱ったりする日があっても良いのにねぇ。